Sky株式会社様「2024年度評価検証パートナー純増数部門1位」を表彰いただきました!

<インタビュー概要>
ITエンジニアを未経験で採用し、多くのお取引企業様の元へ派遣し課題解決をし続けてきた株式会社オープンアップITエンジニア(以下、OPE)は、パートナー企業様であるSky株式会社様(以下、Sky様)より「2024年度評価検証パートナー純増数部門1位」として表彰をしていただきました。本日はSky様の営業担当である染川さんにお話を伺いました。
<プロフィール>
染川 裕哉
株式会社オープンアップITエンジニア
SP統括 SP第1本部
東日本第4部 東日本第7セクション
Supervisor
※登壇者のプロフィールは取材当時のものです。
<インタビュー:目次>
ーまずは自己紹介をお願いします。
染川:SP第1本部東日本第4営業部第7セクションの染川と申します。現在は既存のお客様に対する営業活動を行っており、現在は約100名のエンジニアを担当しております。就業しているエンジニアのフォローをはじめ、人材の提案を主に行っております。
受賞の背景
ー現在Sky様には何名配属しているのですか。
染川:現在(2025年6月時点)は31名のエンジニアを配属しております。Sky様とは私自身1年半以上のお付き合いがあります。
ー今回、OPEがSky様から表彰をしていただきました。どのような賞なのでしょうか。
染川:Sky様には当社のように人材提供でお取引されている企業数は750社ほどいらっしゃいます。その中で、年間で配属人数の純増数ランキングで1位に輝き、この度表彰していただくことになりました。

なぜ表彰に至ったのか
ーどのような点が受賞に繋がったと思いますか。
染川:Sky様のニーズを事細かにヒアリングした結果かと思います。エンジニアとフォローを行う営業担当のコミュニケーションの質が良い会社が望ましいとお声を頂き、OPEの場合は会社全体で営業担当者とエンジニアの関係性は良好である事はもちろん、チーム体制でサポートを行っており、エンジニアに対する面談の機会が定期的にあることや、チーム体制で一人一人のエンジニアをサポートしています。それが結果として、Sky様のご評価につながり、また、エンジニアの就業機会を創り続けることにつながってきていると感じています。
ーエンジニアとの関係性が重要なのですね。それを高めるために、会社全体としてどのような取り組みがあるのでしょうか。
染川:やはりエンジニアとのコミュニケーション機会の量だと感じています。例えば、先ほど申し上げたエンジニアへの定期面談をはじめ、社内LINEを使用して気軽にエンジニアが問い合わせが可能な体制を整えています。また、ESC(エンジニアサポートセンター)と呼ばれるエンジニア専用の問い合わせ窓口があり、困りごとを即座に相談、解決することがOPEでは可能となっています。
-1024x683.jpg)
ーOPEでは、パートナー企業様から選ばれ続けるためにどのような人材を採用しているのでしょうか。
染川:会社全体で大変重視していることとして、コミュニケーション能力の高いエンジニアを採用することです。やはり、配属先の業務でも顧客対応はあり、基本的なスキルとコミュニケーションが備わった人材を採用し、教育に力を入れています。こちらは今後も継続して行っていく当社の使命だと思っています。
ーーありがとうございました。