ブログTOP > その他 > エンジニアに好評な福利厚生とは~今日からできる人事の職場改善~

エンジニアに好評な福利厚生とは~今日からできる人事の職場改善~

その他 更新日:2023.01.04
エンジニア採用
エンジニアに好評な福利厚生とは~今日からできる人事の職場改善~

社員に快適に仕事をしてもらうに福利厚生の充実を考えている企業も多いのではないでしょうか。
では実際にエンジニアはどんな福利厚生を求めているのでしょうか。
この記事ではエンジニアに人気の高い福利厚生について紹介します。

エンジニア人気の高い福利厚生は健康関連

 

リクナビネクストがエンジニア300人に調査した結果、エンジニアに人気の高い福利厚生は「健康関連」ということが分かりました。
全体の販推上が健康に関する福利厚生制度やサービスを利用したことがあるそうです。
また毎年健康診断を実施している企業も多いです。
さらに「エンジニアが今後活用したいと思う福利厚生制度」も健康が1位という結果になっています。
エンジニアは仕事が忙しい人が多く、体調管理やメンタルヘルスに不安を感じている人が多くいます。
そのため健康に関心のある人が多く、福利厚生で対策をしてほしいという意見も多くありました。

リクナビネクスト「わかってくれ!エンジニアが切望する福利厚生ベスト3

健康に関する福利厚生の例

 

企業の中には独自で採用した健康に関する福利厚生を行っている企業も多くあります。
ここではその例について紹介します。

マッサージルームを常設

社内にマッサージルームを常設し、就業時間でも利用できるようにされています。
パソコンに向かって同じ姿勢で仕事をしていると、頭痛や肩こりに悩まされる人も多くいます。
マッサージでリフレッシュすることによって、よりベストな状態で仕事に向かえます。

管理栄養士による食事サポート

健康を維持する上で、バランスの良い食事は欠かせません。
この福利厚生では、常駐する管理栄養士が必要な栄養素やカロリーを計算してくれる食事サポートが受けられます。

社内でスポーツを企画する

健康維持のためには適度に体を動かすことも必要です。
しかし日頃から運動習慣がない人も多く、中には運動に興味がない人もいます。
そんな人でも楽しく参加できるスポーツ企画を作っている企業もあります。
企画されているスポーツは、フットサルやハイキング、ヨガなど運動が苦手でも参加できるものが多いです。
少人数でも参加できるので、人数が集まらなくても開催可能です。
健康維持だけでなく社員同士のコミュニケーション活性化も期待できます。

健康に関心のあるエンジニアは多い

福利厚生の中で一番エンジニアが関心のあるものは「健康関連」という結果になりました。
普段の仕事が忙しいため健康に不安を持っているエンジニアが多いことがうかがえます。
そのため福利厚生で対策をしてほしいというエンジニアが多いことが分かりました。
そこで独自の福利厚生を提供している企業も多くあります。
社員の福利厚生を充実したいと考えている企業は、取り入れてみてはいかがでしょうか。

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニアAWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが3,000名以上在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。

・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1257名(2023年7月3日現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者295名在籍(2023年7月3日現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2022年4月1日時点)
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
  • 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
  • すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!

当社のITエンジニア派遣サービスは

  • 派遣スピードが速い!(最短即日)
  • 低コスト
  • 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
  • 正社員雇用も可能

こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。

無料相談のお申し込みはこちら
その他の記事一覧へ

カテゴリから記事を探す

すべての記事一覧へ