Azureエンジニア派遣
年間で
120名の有資格者育成実績
オープンアップITエンジニアでは、⾃社で採⽤したエンジニアの教育とスキルアップを⽬的としたベンダー資格の取得を推奨しております。オープンアップITエンジニアでは、⾃社で採⽤したエンジニアの教育とスキルアップを⽬的としたベンダー資格の取得を推奨しており、年間で120名の有資格者を育成しております。近年Azureエンジニアの企業ニーズが⾼まっているものの、エンジニア数が⾜りていません。「より多くの技術者の雇⽤を⽣み出し、⾼い技術⼒を提供することで、より豊かな社会の実現に貢献する。」ことを企業理念とするオープンアップITエンジニアとして、必要⼈材の育成・輩出を通して多くの企業様のITインフラを⽀援していきます。
Azureエンジニア研修内容
概要 |
・Microsoft認定Azure Administrator Associateを取得し、Azureサービスの正しい知識を習得 ・顧客のビジネス課題・要件に対し、最適なAzureサービスを使った提案・設計・構築ができるスキルの習得 |
---|---|
目的 |
・Azure認定資格の取得(Fundamentals/Administrator Associate) ・システムの高可用性、拡張性、コスト、セキュリティに重点を置いた設計・提案能力の習得 ・システムを継続的に改善できる運用性を考慮した構築が出来る能力の習得 |
特徴 |
・Azureに精通したエンジニアによるトレーニング(内製化) ・ラボ環境ではなくAzureフルサービスが利用できる環境 ・課題演習では設計・構築・動作検証を行い、成果発表を行う |
Azureエンジニア研修工程
Azureの研修は社内研修で好成績を残したエンジニアと、すでに現場経験を経てお客様の評価の高かったエンジニアを厳選して研修を行なっております。


Azure認定資格取得育成スキル
-
Azure
ACTIVE DIRECTORY ID -
サブスクリプションと
RBACの管理 -
Azure POLICYを介して
ガバナンスの管理 -
Azure PORTALを使⽤して
Azureリソースの管理 -
ARM テンプレートを使⽤して
Azureリソースの管理 -
サブスクリプションと
RBACの管理 -
AzurePOWERSHELL
を使⽤して
Azureリソースの管理 -
バーチャルネットワーク
の実装 -
サイト間の接続性の実装
-
トラフィック管理の実装
-
Azure STORAGEの管理
-
仮想マシンの管理
Web Apps の実装 -
AzureCONTAINER
INSTANCESの実装 -
Azure KUBERNETES
SERVICEの実装 -
仮想マシンのバックアップ
-
モニタリングの実装
オープンアップITエンジニアの
エンジニア派遣の特徴
オープンアップITエンジニアのエンジニア派遣は「はやい・充実の研修」が特徴。エンジニア保有数が圧倒的だからこそ実現できる派遣のスピード感。ハイレベルな研修によるスキルアップ。独自の転籍制度で社内雇用を安定化させるなど、オープンアップITエンジニアでしか実現できないサービスで、クライアント企業様のIT業務をサポートします。

派遣スピードの速さ
オープンアップITエンジニアには4,500名以上のITエンジニアが在籍。様々なIT専門領域に特化したエンジニアが常時100名以上いるため、即日派遣も可能です。

低コスト
最初は派遣から始めるため派遣コストのみ。また社員への転籍制度で、新しい人材の採用コストも抑えられつつ、低コストでIT体制を強化できます。

スキル×人間力の高さ
独自の研修で、業務全般をサポートできる人材を育成。技術ごとの資格取得に積極的に取り組みながら、ヒューマンスキルの育成も行っています。

社員雇用制度「夢転籍」
派遣からスタートし、オープンアップITエンジニア内での研修・実際の実務経験を経て、企業様のIT体制を強化できる人材に成長。そのまま「夢転籍」で社員に転籍させることが可能です。
派遣までの流れ


価格
他社様よりも競争力のある価格設定
経験年数 |
---|
スタート |
1年〜2年 |
2年〜3年 |
3年〜4年 |
上記以降 |
単価 |
---|
57万円〜/月 |
60万円〜/月 |
64万円〜/月 |
68万円〜/月 |
要相談 |
精算幅 |
---|
130h〜170h |
最大上限は180h |
※単価の見直しについては最低でも1年に1回実施依頼がございます。
※単価は清算幅に応じて変動あり
エンジニアの採用活動にかかる人的
リソースのコストをご存知でしょうか?
79.2 万円
108.5 万円
※リクルート「就職白書2019」より
(従業員規模:1000-4999名の場合)
中途採用コスト一覧
中途採用1名あたりの採用費
79.2 万円※株式会社マイナビ「中途採用状況調査2020年版」より
採用関係者の平均残業時間
5h /月
2h /月
※オープンアップITエンジニア独自調べ
1名の採用に掛ける企業側面接者の時間コストです。
中途採用となると業務時間外の面接が多くなるため、採用面接するための残業が慢性的に増え続けています。
当社のサービスは、自社で採用、教育を行ったエンジニアを派遣しますので、受け入れ先企業側は、この採用に掛けている時間コストを短縮することが可能となります。