ブログTOP > その他 > アフターコロナで変わる3つのことは?マネジメントな5つのポイントも紹介

アフターコロナで変わる3つのことは?マネジメントな5つのポイントも紹介

その他 更新日:2023.02.27
エンジニア採用
アフターコロナで変わる3つのことは?マネジメントな5つのポイントも紹介

コロナ前のマネジメントとは?

 

新型コロナ感染拡大の影響で企業のマネジメント方法に変化が求められています。それでは今までのマネジメントとは、どのようなものであったか再度見直してみましょう。

マネジメントは会社の経営目標を達成する為に人、物、お金、情報などの資源を使い活動していくことです。特に人、は重要な資源であり、上手く活用することにより、組織の活性化などにつながります。

コロナによるマネジメントの変化

新型コロナの感染拡大によりマネジメントにも変化が必要になります。コロナがもたらす会社への影響はこれまでの常識が通用しない様な変化を会社に求めています。

この変化に対してどのように対応するのかマネジメントの変化が問われています。

アフターコロナで変わること3つ

 

新型コロナウイルスの感染拡大は企業側に変革を求めました。コロナの収束が見込めない中で人との接触を避けることが叫ばれている中営業スタイルも変えざるを得ない事態ですし、出勤するにおいても時差出勤や自宅で仕事が出来ないか、模索し始めました。

今までの仕事の在り方にコロナの感染拡大が転機になり、仕事の仕方に変化が起きています。これからどのように変わっていくのか予想されることを3つ取り上げていきます。

アフターコロナで変わること1:どこでも仕事が可能になる

ウイズコロナも含めてアフターコロナで変わることとして、どこでも仕事が可能になるということです。企業や教育現場においても、職場に行くことなく仕事ができる環境が、整備されてきています。

具体的にはテレワークの利用が一般化し、教育の現場ではオンライン学習が広がりを見せています。テレワークの普及に伴い事務業務や打ち合わせを、リモートやオンラインで行うだけでなく、営業活動継続においてもオンラインを導入するケースが増えています。

アフターコロナで変わること2:通勤をする必要がなくなる

アフターコロナで変わることの2つ目は、通勤をする必要がなくなることです。これはリモートワーク、テレワークの普及により職場に行く必要がなくなるからです。

通勤自体、コロナ感染拡大防止の観点からも懸念されている行動なので、歓迎されることです。仕事をする側からみても今まで通勤に充てていた時間が無くなるので、より効率的に有効な時間の使い方ができるようになります。

アフターコロナで変わること3:オフィスの規模が小さくなる

アフターコロナで変わること3つ目はオフィス規模が小さくなることです。アフターコロナで、テレワークが増えますので、オフィスでの人数が少なくなり、規模を縮小することができます。

規模を小さくできることは、経費削減につながりますので、効率がいい経営につなげることができるのです。アフターコロナの影響で今までのマネジメントを見直す機会が訪れているのです。

アフターコロナのマネジメントに必要なこと5選

 

アフターコロナで働き方や会社が変わらなければいけないことを説明してきました。次に今までの働き方、評価の方法、環境の整備などについて、マネジメントを変えるときにはどのようなことが必要になるのでしょうか。

アフターコロナのマネジメントに必要なことを5つ選んで説明をしていきます。

マネジメントに必要なこと1:オンラインでも作業可能な体制

アフターコロナのマネジメントに必要なことは、オンラインで作業可能な体制を作ることです。近年はコロナ以外でも水害や地震などの自然災害も頻発しています。

このような中で企業として生き抜いていくためにも、オンラインでできる仕事や作業を選別し体制を整えて行くことが重要です。

マネジメントに必要なこと2:優秀な人材の確保

アフターコロナのマネジメントに必要なこととして、優秀な人材の確保があげられます。これは遠隔地に住んでいても優秀な人材であれば、成果を出せるようになるので、テレワークで戦力の拡充を図ることができます。

今まで以上に優秀な人材の確保ができるチャンスが広がりますので、積極的に人材確保に行動しましょう。

マネジメントに必要なこと3:評価方法の変更

アフターコロナのマネジメントに必要なことは評価方法の変更です。テレワークを実施する場合は、それに付随するマネジメント体制や評価システムを導入しテレワークに合わせた形で導入しなければなりません。

そのため労働時間や評価制度を柔軟に運用する必要があります。頑張りすぎてしまう人や自宅でワークしない人などが出てしまうからです。

マネジメントに必要なこと4:教育体制の変更

アフターコロナマネジメントに必要なことは社員の教育体制の変更です。今後デジタルツールで大部分が管理できるようになると、今までの管理、教育方法は変わります。

教育体制においては、自己管理ツールやマニュアルの充実により組織的に教育をする立場の人が必要なくなります。

マネジメントに必要なこと5:企業理念の再確認

アフターコロナのマネジメントに必要なことは企業理念の再確認です。企業理念はその企業の文化とも言え、企業の伝統、行動規範であり、それは企業の根幹ともいえるものです。

ここが揺らいでしまいますと、終身雇用が終わりテレワークを推進する上で企業理念が担保されなくなり、企業の価値が下がってしまうことになります。そうなならないためにも、今一度企業理念を再確認する必要があります。

アフターコロナのマネジメント4つの注意点

 

アフターコロナのマネジメントの注意点を説明をしていきます。アフターコロナの延長線上にはテレワークが定着し明らかに今までの働き方が変化します。

そのような流れの中でマネジメントもテレワークに対応していかなくてはなりません。具体的にどのような点に注意が必要なのかその注意点4つについて説明をします。

アフターコロナのマネジメント注意点1:セキュリティーへの対策

アフターコロナのマネジメント注意点としてセキュリティーへの対策が必要になります。テレワークは情報漏洩やコンピュータウイルスの感染のリスクがあります。

そのため会社や、従業員を守るためにも情報セキュリティ対策を怠ってはいけません。コスト削減、生産性の向上などテレワークにはメリットがありますが、セキュリティ対策には万全な準備を怠らないように準備をしましょう。

アフターコロナのマネジメント注意点2:コミュニケーションが取りやすい環境

アフターコロナのマネジメントの注意点としてコミュニケーションを取りやすい環境を整えることです。テレワーク等在宅勤務になると直接対話するなどコミュニケーションが不足します。そのため不安に感じたりする人が出てきています。

コミュニケーション不足を解消するにはスケジュール管理ツールを使用しましょう。またちょっとした悩みや雑談などはチャット機能が利用できるようにしましょう。WEB上でコミュニケーションを取りやすくするツールがありますので是非利用して環境を整えておきましょう。

アフターコロナのマネジメント注意点3:オフィス勤務・テレワーク双方に対応できる公平な評価制度

アフターコロナのマネジメントの注意点として、オフィス勤務・テレワーク双方に対応できる公平な評価制度の確立です。テレワークの評価とオフィス勤務の評価で違いが出てはいけません。

そこで評価項目を明確にし、また評価方法も統一することが必要になります。目標管理制度の導入も効果的です。目標管理制度は個人が期間内に達成したい目標を定め、実現するための取り組みや、中間目標などを定め、それに基づいて振り返りや評価をする制度です。

アフターコロナのマネジメント注意点4:働く環境を整える

アフターコロナのマネジメントの注意点は、テレワーク中心の環境を整備する事です。テレワークでは、コミュニケーション不足に対しての不安を覚える人が多いので、この不安を少なくする為にツールの導入をしましょう。

テレワークにおいて社内のパソコンにアクセスする必要も出てきます。その場合アクセスできる環境の整備が必要です。そして公平な評価を下せる基準を設けることも環境を整える上で重要です。

アフターコロナに向けてマネジメント体制を整えよう!

 

アフターコロナの働き方は今までの日本社会に大きな変革を促しています。この流れはますます加速していきます。その流れに乗り遅れないようにしっかりとした体制を築きましょう。

その為には管理職の地位にある方のスキルアップ、社内ネットワークの充実、公平な評価制度の確立、高度なネットワークセキュリティの構築などです。このような体制を築くことで、社会的に信頼を勝ち取る事ができます。

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニアAWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが3,000名以上在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。

・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1257名(2023年7月3日現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者295名在籍(2023年7月3日現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2022年4月1日時点)
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
  • 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
  • すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!

当社のITエンジニア派遣サービスは

  • 派遣スピードが速い!(最短即日)
  • 低コスト
  • 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
  • 正社員雇用も可能

こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。

無料相談のお申し込みはこちら
その他の記事一覧へ

カテゴリから記事を探す

すべての記事一覧へ