ブログTOP > その他 > 面接後に求職者が辞退する理由5選|辞退を減らす方法6選も解説

面接後に求職者が辞退する理由5選|辞退を減らす方法6選も解説

その他 更新日:2023.02.27
エンジニア採用
面接後に求職者が辞退する理由5選|辞退を減らす方法6選も解説

面接後に辞退するエンジニアは多い?

エンジニアは慢性的な人手不足となっているため、多くの企業がエンジニアを確保しようと採用活動を行っています。

しかしながら、エンジニアの採用活動がスムーズに行かず、面接後に選考を辞退されてしまい、なかなかエンジニアを確保できないという側面があるのも事実です。

このような、「面接後の辞退」にはいくつかの理由が考えられます。面接後の辞退を防ぐためにも、その理由を把握しておきましょう。

面接後にエンジニアが辞退する理由5選

先述の通り、エンジニアの採用活動を行っても、面接後に選考を辞退されてしまう場合があります。面接後に選考を辞退されてしまう理由とは、どのようなものなのでしょうか。

企業にとって、優秀なエンジニアを逃すことは、真っ先に避けたいことです。また、採用活動のコストを抑えるためにも、選考の辞退を防ぐことはとても重要なことでしょう。

自社に優秀なエンジニアを迎え入れるためにも、面接後に選考を辞退されてしまう理由を把握しておきましょう。

面接後にエンジニアが辞退する理由1:他社で選考が通過した

面接後に選考を辞退される理由で多いのは、他社で選考が通過し、採用が決まったことです。

転職活動では、複数の選考を同時に進めていることも多く、志望度の高い企業の選考が進んだり、採用が決まったりした場合に、それ以外の選考を辞退されることがあります。

また、エンジニアを求めている企業は多いので、効率良くスムーズに選考が行われる企業も多く見られます。

じっくり選考を行っていたために他社に先を越されてしまったというケースも多いので、注意が必要です。

面接後にエンジニアが辞退する理由2:仕事内容や条件が想像と違った

転職をする人には、新しい仕事や職場を探す目的があります。

そのため、面接で詳しく仕事内容や条件などを確認した際に、想像と異なったものであれば、「求めている職場」ではないと判断され、面接後に選考を辞退されてしまいます。

仕事内容や条件は求人情報に記載されていても、情報量が少なかったり、どのような仕事をするのか判断できなかったりするような情報の載せ方の場合に、面接後の辞退が起こりやすいと言えるでしょう。

このように、求人情報で正確な情報が得られないことも、面接後に仕事内容や条件が想像と異なってしまう原因となります。

面接後にエンジニアが辞退する理由3:面接官の対応が良くなかった

面接官の態度が悪く、上から目線で面接したり、圧迫するような質問をしたりすれば、その企業自体に対する応募者の印象は悪化してしまうでしょう。

「面接」は、企業が採用者を一方的に判断するのではなく、面接を受ける応募者も企業を選んでいます。そして、企業がその人物を採用した後には、一緒に仕事をすることを忘れないようにしましょう。

面接時に企業の印象が悪くなれば、「働きたい」と思ってもらうことは難しく、面接後に選考を辞退されてしまいます。

面接後にエンジニアが辞退する理由4:社内の雰囲気が合わなかった

仕事内容や条件などのように、求人情報からある程度の情報は確認できるでしょう。

しかし、面接で面接官と接したり、企業を訪れたりなどの機会がなければ判断できない部分もあります。

社風もその1つで、選考の中で企業で働く人々に接しているうちに、「社風が自分に合わない」と応募者に判断されてしまうことがあります。

「社風が合わない」というのは、選考辞退における定番理由となっていますので、ミスマッチを防ぐような求人方法を検討する必要があるでしょう。

面接後にエンジニアが辞退する理由5:家族の反対があった

転職をする場合は、勤務地や収入など、生活に関わることに大きく影響します。

そのため、選考を受けている際に、家族から仕事内容や条件などで反対があった場合などは、選考を辞退せざるを得ないということも考えられます。

面接後に辞退発生を減らす方法6選

採用活動が長引けば、手間や時間、費用などがかかります。また、エンジニアはどこも人手不足なので、できるだけ多くの応募者を集めて採用したいところでしょう。

そのためには、選考を辞退されてしまうことは極力避ける必要があります。

ここからは、面接後に選考を辞退されてしまうことを防ぐ方法を見て行きましょう。以下に紹介する6つの方法を参考に、実践できることから始めてみてください。

面接後に辞退を減らす方法1:求人情報に嘘がないか確認する

企業が採用者を選ぶように、応募者も企業を選んでいます。

そのため、仕事内容や条件が応募者の求めているものと一致していなければ、選考を辞退されてしまうことに繋がります。

また、求人情報に誤りがあったり、情報量が少なかったり、条件が不明瞭であったりなどすれば、面接時に応募者から詳しく仕事内容や条件を確認されるという場合もあります。

その際に、求めている条件と一致していなければ選考を辞退されてしまう可能性は高くなります。

求人情報には、自社について正確に伝えられるような内容を記載するようにしましょう。

面接後に辞退を減らす方法2:求職者の悩みに寄り添う

転職をする人は、前職を辞めて転職をせざるを得なかった理由や、いろいろな悩みを抱えていることがあります。そして、その悩みを解決するために転職活動を行っている可能性もあるでしょう。

面接時には、「自社はその悩みを解決できる条件が整っている」ということを応募者に伝え、悩みに寄り添う姿勢が大切です。

応募者が「求めている条件が一致している」と判断できれば、選考辞退の可能性を下げることができるでしょう。

面接後に辞退を減らす方法3:早めに選考結果の連絡をする

多くの場合、応募者は同時に複数の会社に向けて転職活動を行っています。

選考に時間をかけていると、自社よりも先に他社から採用を受けて辞退されてしまう可能性があります。特に、エンジニアはどこも人手不足なので、選考を急ぎで行う企業も多いでしょう。

他社に先を越されないためにも、早めに選考結果や次の面接日時などを連絡するようにして、効率的に選考を進めるようにしましょう。

面接後に辞退を減らす方法4:自社の課題も伝える

採用活動では、「早く採用者を確保したい」「優秀な人材を確保したいなど」の理由で、自社の良い面ばかりをアピールするようなことは避けましょう。

良い面ばかりを伝え、自社が抱えている課題や問題などを応募者に伝えなければ、入社後に思っていたような職場や仕事内容ではないと思われてしまうため、ミスマッチの原因となります。

このようなミスマッチが起これば、優秀な人材の採用ができたとしても、すぐに転職をされてしまう可能性があります。

面接後に辞退を減らす方法5:社内見学の機会を設ける

選考辞退の定番理由の1つに、「社風が合わない」というものがあります。そのため、応募者にはなるべく早く社風を確認してもらうことが望ましいでしょう。

応募者に社風を確認してもらうために、社内見学の機会を設けて、職場環境や社員が働いている様子などを見てもらうようにしましょう。

面接後に辞退を減らす方法6:面接官の教育をする

面接官には、正しく面接を行うための教育をしておく必要があります。

面接は、単に質問をして応募者の情報を確認するだけではありません。面接官として、質問してはいけないことが法律で定められている他、好印象を与える接し方など、いろいろと身につけておく知識があります。

企業は、「面接官の態度が企業の印象に直結する」ことを理解しておきましょう。

面接後の辞退連絡に返信する方法

面接後に選考辞退の連絡があった場合は、必ず返信をするようにしましょう。

選考辞退の連絡に返信をしなければ、応募者は選考辞退を了承してもらえたのかどうか不安になります。また、「選考を辞退する人への対応が悪い企業」という印象を持たれてしまう可能性もあるでしょう。

「選考辞退を引き止めたい」という場合は、メールの返信だけで済ませるようなことは避けましょう。

まずは、メールで「引き止めたい」意思を伝え、後から電話でも連絡するようにしましょう。ただし、しつこい引き止めにならないように加減を守りましょう。

面接後の辞退連絡に電話で応対する方法

選考辞退の連絡がメールで来た場合でも、メールだけで返信を済ませるのではなく、電話でも理由を確認したり、引き止めたりするようにしましょう。

ただし、しつこく選考辞退を引き止めたり、感情的になったりしないように気を付けましょう。

選考辞退の申し出があったら、無理に引き止めるようなことはせず、基本的には受け入れるようにしてください。

面接後の辞退を防ごう

採用活動をスムーズに行ったり、優秀な人材を確保したりなどするためには、選考辞退を防ぐことは重要です。

本記事で紹介したように、面接後の選考辞退にはいくつかの理由があります。そこには、企業として納得できるものもあれば、必ずしもそうではない理由もあるでしょう。

いずれの場合にも、理由を把握した上で、今後の選考辞退への対策を立てましょう。

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニアAWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが3,000名以上在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。

・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1257名(2023年7月3日現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者295名在籍(2023年7月3日現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2022年4月1日時点)
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
  • 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
  • すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!

当社のITエンジニア派遣サービスは

  • 派遣スピードが速い!(最短即日)
  • 低コスト
  • 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
  • 正社員雇用も可能

こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。

無料相談のお申し込みはこちら
その他の記事一覧へ

カテゴリから記事を探す

すべての記事一覧へ