未経験からIT業界へのキャリアチェンジした人へのアンケート【職業・理由・メリット】

本記事では未経験からIT業界へのキャリアチェンジをした人140人にアンケートを実施した結果をご紹介します。
- キャリアチェンジを考えた理由
- どんな職業からキャリアチェンジしたのか?
- キャリアチェンジして感じたメリット・デメリット
- なぜ未経験からIT業界を選んだのか?
などをランキング形式でご紹介していますので、「未経験からIT業界へのキャリアチェンジしたい!」と考えている方、転職活動を始めている方はぜひご参考になさってください。
【アンケートの調査概要】
- 調査期間:2023年8月25日~9月7日
- 調査機関:アイブリッジ株式会社
- 調査対象:キャリアチェンジを経験した人140名
- 調査方法:インターネット上のサービスを活用した調査
※複数回答可の設問では、回答数の合計が140にならない場合があります。
未経験からIT業界へのキャリアチェンジした職業ランキング
順位 | キャリアチェンジ前の職業 | 回答数 |
---|---|---|
1 | サービス・販売・接客・営業 | 27 |
2 | 企画・管理・事務 | 22 |
3 | クリエイティブ系 | 17 |
4 | 技術:化学・食品 | 16 |
5 | 技術:建築・土木 | 15 |
5 | 金融・不動産 | 15 |
5 | 経営・コンサルティング | 15 |
8 | 技術:電気・機械 | 13 |
未経験からIT業界へのキャリアチェンジをした職業で、最も多い回答数となったのは、「サービス・販売・接客・営業」で27回答、2位は「企画・管理・事務」で22回答となりました。
未経験からIT業界へチャレンジしている職業は、「サービス・販売・接客・営業」の顧客対応メインの職業の方々や「企画・管理・事務」のデスクワークメインの職業の方が多い結果となります。
全体的に技術系の職業の方が少ない傾向に見受けられます。
未経験からIT業界へのキャリアチェンジした理由ランキング
順位 | キャリアチェンジした理由・きっかけ(複数回答可) | 回答数 |
---|---|---|
1 | 新しいことに挑戦してみたかったから | 35 |
2 | 専門知識・技術を習得したかったから | 31 |
3 | 雇用形態を変えたかったから | 24 |
4 | 現在の職業に限界を感じたから | 23 |
5 | 業界・会社の先行きが不安だったから | 17 |
6 | 幅広い経験、知識を積みたかったから | 12 |
キャリアチェンジを考えた理由・きっかけでは、1位が「新しいことに挑戦してみたかったから」が35回答となりました。
2位が「専門知識・技術を習得したかったから」で31回答となり、キャリアチェンジ前の職業ランキングで技術系の職業が上位にランクインしなかったことからも、「専門知識・技術の習得」を考えてIT業界へのキャリアチェンジを考えた人が多いことがわかります。
未経験からIT業界を選んだ理由ランキング
順位 | IT業界を選んだ理由(複数回答可) | 回答数 |
---|---|---|
1 | 興味と情熱: 自分の興味や情熱に合致しているから。 | 36 |
2 | スキルと能力: 自分のスキルや能力にマッチしているから。 | 29 |
3 | 給与と報酬: 給与水準や報酬が自分の生活目標に合っているから。 | 29 |
4 | ワークライフバランス: 仕事とプライベートのバランスを取りやすいから。 | 22 |
5 | 市場の需要: 職業が市場で求められているから。 | 17 |
6 | 成長とキャリアパス: 職業が成長機会やキャリアパスを提供しているから。 | 14 |
7 | 学習と成長: 新しいスキルや知識を習得し、自己成長が促されるから。 | 13 |
8 | 専門知識とトレーニング: 職業に必要な専門知識やトレーニングが適切だから。 | 7 |
9 | 業界と企業の選択: 働く業界や企業が自分に合っているから。 | 8 |
10 | 将来の展望と安定性: 職業の将来の展望と安定性が良いから。 | 8 |
未経験からIT業界を選んだ理由ランキングでは、「興味と情熱」が1位で36回答。
キャリアチェンジした理由ランキングの1位が「新しいことに挑戦してみたかったから」であることからも、職業を選択する際に「新しいことへの興味と情熱」というのは重要であることと、多くの人がIT業界へ興味を持っていることがわかります。
未経験からIT業界へのキャリアチェンジして感じたメリット・デメリットランキング
続いて、キャリアチェンジして感じたメリット・デメリットをそれぞれ多い順にご紹介します。
メリット
順位 | メリット | 回答数 |
---|---|---|
1 | やりたい仕事ができる | 34 |
2 | 自身のスキル、能力を活かせる | 29 |
2 | 専門的な技術やスキルが身に付いた | 29 |
4 | ライフワークバランスの向上(残業時間が減った、休暇を取得しやすくなった) | 23 |
5 | 未経験からのスタートだが、給与が上がった | 20 |
メリットランキングの1位は「やりたい仕事ができる」で34回答。
2位は「自身のスキル、能力を活かせる」「専門的な技術やスキルが身に付いた」でそれぞれ29回答となりました。
デメリット
順位 | デメリット | 回答数 |
---|---|---|
1 | 今までの経験やスキル、能力を活かせない | 16 |
2 | イメージしていた仕事と違った | 10 |
3 | 働きにくくなった(残業時間が増えた、休暇を取りにくい) | 9 |
4 | 仕事内容が自分に合わないと感じる | 7 |
5 | 未経験からのスタートの為、給与が下がった | 6 |
デメリットランキングでは、「今までの経験やスキル、能力を活かせない」が1位で16回答。
2位が「イメージしていた仕事と違った」で10回答となりました。
メリットとデメリットの回答数を比較すると、メリットを感じたと回答した方がデメリットを感じたと回答した回答数の約2倍近くあり、未経験からITエンジニアのキャリアチェンジについて成功したと考えている人が多いことがわかります。
未経験からIT業界へキャリアチェンジするために必要なことランキング
順位 | 必要なこと(複数回答可) | 回答数 |
---|---|---|
1 | 自分のスキルや経験を活かせる職業を選択した方がよい。 | 37 |
2 | 未経験からのスタートになる為、基本的には現職よりも給与が下がることを考慮すべきだ。 | 29 |
3 | 将来のキャリアプランをしっかり考えた上で、職業を選択した方が良い。 | 28 |
4 | 選択した職業で活かせるスキルや資格のを取得しておくべきだ。 | 22 |
4 | 本当にやりたい仕事かどうか事前によく調べておく。 | 22 |
6 | 普段から自分の業務内容や成果を職務経歴として、残しておいた方がよい。 | 20 |
7 | キャリアチェンジする目的、理由を明確にしておく。 | 18 |
8 | 選択した職業の将来性や安定性について、調べておく。 | 11 |
未経験からIT業界へのキャリアチェンジをするために必要なことランキングでは、1位が「自分のスキルや経験を活かせる職業を選択した方がよい。」で37回答。
ここでの選択する職業というのは、IT業界の中でどの職業を選択するのか?ということになります。
IT業界と一言で言っても職種は様々あります。
企業の課題から、IT戦略の作成や必要なシステムの検討、導入提案などを行う「ITコンサルタント」やクライアントの企業やその部署が必要としているシステムの要件定義や設計を行う「システムエンジニア」。
システムエンジニアが設計したシステムを実装するためのコードを書く「プログラマー」などです。
ここで上げた職種でもほんの一部で、自分が向いている職業は何なのか?今までのスキルや経験を活かせそうな職業はどれなのか?などを事前にしっかり調べた上で職業を選択する必要があります。
未経験からIT業界へのキャリアチェンジをお考えの方へ
ITエンジニアは、
- 需要の高い職業である
- 未経験からでもスキルを身につけられる
- 将来的に高年収を期待できる
- 働き方の自由度が高い
など多くの利点があり、未経験からキャリアチェンジするハードルが低く、努力した分だけきちんと成果が得られる職種と言えます。
当社・株式会社オープンアップITエンジニアは未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジ支援に特化しており、資格取得を前提とした「手に職をつける」研修と充実のサポート(個人にサポート営業と技術マネージャーがつく)で、ITエンジニアへキャリアチェンジを目指す方を全力支援しています。
もしあなたがITエンジニアに少しでも興味があるなら、ぜひ一度「無料面談」をご予約いただき、疑問や不安なことなど何でもご相談ください。
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジはアンケートを参考によく検討して行動しよう
未経験からITエンジニアへのキャリアチェンジする際は、「なんとなく興味があるから」「とりあえず手に職をつけたいから」というのが理由でも良いですが、「どの職業が自分に合っているのか?」「それは本当に自分がやりたい仕事なのか?」など事前に良く調べて行う必要があります。
本記事のアンケート結果を参考に、あなたにとって理想のキャリアチェンジができますように。
この記事の監修者・著者

- AWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
-
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。
・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
最新の投稿
- 2024-12-27営業インタビュー情報共有の活性化の中心に。SP企画部の新たな取り組み
- 2024-07-01営業インタビュー最短で当日にご提案可能。 OPE営業の対応が早い3つの理由
- 2024-07-01営業インタビュー研修見学ツアーが高評価!「お客様のOPEに対する期待を高め、継続に貢献できればと思います。」
- 2024-07-01営業インタビュー信頼関係を構築し、エンジニアの長期就業へ

- 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
- すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
当社のITエンジニア派遣サービスは
- 派遣スピードが速い!(最短即日)
- 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
- 正社員雇用も可能
こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。