ブログTOP > エンジニア採用 > カジュアル面談とは?カジュアル面談の目的3つと注意するポイントを紹介

カジュアル面談とは?カジュアル面談の目的3つと注意するポイントを紹介

エンジニア採用 更新日:2022.11.01
エンジニア採用
カジュアル面談とは?カジュアル面談の目的3つと注意するポイントを紹介

カジュアル面談とは?

皆さんはカジュアル面談というものをご存知でしょうか。

 

グループ面接、個人面接などはよく知られていますが、近年ではカジュアル面談という面談方法を多くの企業が取り入れています。

 

カジュアル面談とは、企業と応募者とのお互いをよく知るための面談方法で、個別面接のように企業がその面談で合否を決めるものではありません。

 

企業の人事と応募者が1対1でカジュアルに、そしてリラックスしながら対話できるので、近年では多くの企業がこの方法を取り入れています。

 

しかし、企業によってカジュアル面談の定義は異なるので、気をつけましょう。

面接とカジュアル面談の違い

まず、皆さんのよく知る面接との大きな違いは何でしょうか。

 

このカジュアル面談では、企業側が「カジュアルな服装」で受けに来てくださいという指示があります。なので、面談を受ける人は、スーツではなく、あくまでもカジュアルな服装で行くようにしましょう。

 

しかし、常識の範囲以内でのカジュアルさに限ります。この指示も企業側がその人にどのくらいの常識があるのかなどを測る項目の1つでもあるからです。

 

そして、もう1つの違いは、面接は企業側が面接を受けに来た人を評価する場であり、カジュアル面談は企業側と直接意見交換をしながらお互いを知れるという違いです。

エンジニア採用におけるカジュアル面談

近年では、このカジュアル面談がエンジニア業界で多く取り入れられています。

 

転職を考えている人が、企業に行き人事の人と面談をし、企業のことを知る、そして実際に働いているエンジニアの人と面談をし、企業の方針内容とあっているのか、応募者側の方向性と合っているのかを確認することができるので、多く取り入れられています。

 

人事の人がエンジニア出身だと、よりその企業がどのような事に力を入れているのかということを知る事ができるので、転職をしたい人にとっては1つの大きな利点になります。

カジュアル面談の目的3つ

カジュアル面談にはどのような目的があって行われているのでしょうか。

 

普通の面接とは違うカジュアル面談は、どのような目的で企業が行なっているのかを、大きく分けて3つ解説していきます。

カジュアル面談の目的1:ミスマッチを防ぐ

まず1つ目の目的は、企業側と応募者側のミスマッチを防ぐという事です。

 

普段の面接をして企業に入社し実際に働いてみると、その企業の方針内容と自分の思っていた方向性とは違う、という事も多くあるでしょう。

 

しかし、カジュアル面談を行うことによって、企業の人とお互いの方向性や相性、または社内の雰囲気を知る事ができます。カジュアル面談は面接ではないので、もしも応募者が違うと思えば合否関係なく、次の企業を探す事ができます。

カジュアル面談の目的2:気軽にお互いを知ることができる

2つ目は、企業側そして応募者側がお互いの事を面談を通して知る事ができる、という事です。

 

面接では、企業側が応募者に質問をし、応募の動機など企業にふさわしいかを判断するだけです。しかし、カジュアル面談では、企業側と応募者側お互いの意見を交換できるので、お互いリラックスして面談をする事ができます。

 

企業側も面接と違い応募者の人柄や方向性を知る事ができ、応募者も企業のホームページだけでは知ることのできない企業の方針なども知る事ができます。

カジュアル面談の目的3:多くの人材に直接アプローチできる

3つ目は、応募者が多くの企業などに気軽にアプローチできるという事です。

 

このカジュアル面談は、まだどの企業に応募しようか迷っていても企業に応募できるので、たくさんの企業に出向きアプローチすることができます。

 

多くの企業に直接アプローチする事で、たくさんの人と接点ができるので、自然と人脈も増えていき思わぬところから声がかかる可能性もあります。

 

また、企業側もたくさんの応募者との接点ができるので、面接で欲しい人材を見つけるよりも、優秀な人材を見つけやすくなる可能性もあります。

カジュアル面談で注意するポイント3つ

カジュアル面談といってもただ応募者と面談をして終わりというわけではありません。

 

面談をする際には、面接と同じように注意しなければならないポイントもあります。

 

ここからは、カジュアル面談で注意しなければならないポイントを大きく分けて3つ解説していきます。

カジュアル面談で注意するポイント1:選考の雰囲気を作らない

1つ目は企業側にとって大切なことは、雰囲気づくりです。

 

企業側が志望動機など、面接で質問されるような質問をすると応募者側が緊張してしまい、応募者が「これは選考しているのではないか」と思ってしまい、応募者自身のことをきちんと知る事が難しくなってしまいます。

 

なので、面談をするときには応募者自身のことを知れるような質問、「将来はどのような仕事がしたいのか」「どんな人たちと働きたいのか」などを質問すると応募者もリラックスして面談できます。

カジュアル面談で注意するポイント2:応募者が知りたい情報を提供する

2つ目は、企業側がきちんと情報を応募者に伝えることです。

 

面談中に情報を提供しないと、企業と応募者との間でミスコミュニケーションが起こったりすることもあります。応募者が不安に思っていることや、企業について何が知りたいかを知り、きちんとした情報を提供するようにしましょう。

 

しかし、応募者が知りたい情報を提供するだけでなく、企業側も応募者についての情報を聞くということを忘れないようにしなければなりません。

 

あくまでもカジュアル面談なので、リラックスした雰囲気を作り、お互いの情報を提供するということを心掛けましょう。

カジュアル面談で注意するポイント3:企業について知ってもらうというスタンスで

3つ目は、カジュアル面談は企業側が応募者に企業のことを知ってもらう、という立場であるということを忘れないようにすることです。

 

カジュアル面談では、お互いの事を知る事ができると言いましたが、面談の間に企業が応募者にどれだけ興味を持ってもらえるかということも大切です。応募者は必ずしもその企業に入りたいというわけではないからです。

 

なので、どのような社風なのか、どのような企画や事業に力を入れているのか、ということをきちんと知ってもらうという事が大切になってきます。

カジュアル面談の方法7つ

これまではカジュアル面談の目的や、注意点を挙げてきましたが、実際にはどのようにしてカジュアル面談をするのでしょうか。

 

ここでは、具体的にはどのような方法があるのか、7つの方法を解説していきます。

カジュアル面談の方法1:アイスブレイクで緊張を解く

1つ目は、応募者の緊張をほぐすということです。

 

面談の初めはたとえ面接ではないと言っても緊張するものです。

 

なので、面談の担当者が最初に当社はどのような会社なのか、そしてこの面談は決して選考が関わってくるものではないという意思を伝え、応募者をリラックスさせる事が大切です。

 

しかし、アイスブレイクに時間を費やしすぎるのもよくないので、ほどほどにしましょう。

カジュアル面談の方法2:どんな組織で何をしているのかを紹介

そして2つ目は、企業全体の構成などどのような組織で成り立っているのかを紹介するという事です。

 

紹介する方法は色々あります。例えば、社内を実際に見学してもらったり、社内でも違う部署や応募者が興味を持っている部署の人たちと実際に話してもらうなどというような紹介の仕方もあります。

 

企業のプレゼンをしっかりすることによって、応募者へより理解してもらえるので、企業紹介は大切になってきます。ここで理解してもらわないと、後にミスマッチだったというような問題も起こってきます。

カジュアル面談の方法3:どんな人がどのような業務をしているのか紹介

3つ目は、先ほども紹介した、実際にその企業で働いている人を紹介するということです。

 

実際にその企業で働いている人を紹介してもらい話してみると、応募者側が自分ではこう思っていたけれど、実際に話してみると自分の思っていたのと違うというような発見ができます。

 

実際に紹介する方法でなくても、動画で普段どのような人が勤務しているのか、どのような企業方針を掲げているのかという事の紹介や、どのような機械を使っているのかなど、応募者が興味を引くような、そして分かりやすい紹介をする事が肝心です。

カジュアル面談の方法4:求める人物像を紹介

4つ目は、企業側が自分たちの会社には今どのような人材が必要なのかということを明確に伝える事が大切です。

 

当社の経営方針などを紹介した後に、今実際にどのような人材を必要としているのか、また、なぜその人材を必要としているのかということを明確に応募者に伝える事が大切です。

 

しかし一方的に伝えるのではなく、応募者に将来的にどうなりたいか、などを質問しながら伝えるとより良いです。応募者の話を聞くということもカジュアル面談では大切になってきます。

カジュアル面談の方法5:社員として感じる企業の魅力

5つ目は、実際に現場で働いている社員の人たちからの声を聞くということです。

 

面談を担当している社員の人が当社の魅力を伝えることはもちろんですが、応募者の興味のある部署などで働いている社員の人から、実際に働くことでどのような魅力があるのか、やりがいがある事などを伝えましょう。

 

そうする事で応募者の人が、こんな人たちと一緒に働きたい、この企業で働いてみたいなどと、期待を高める事ができます。また、イメージしやすくもなります。

カジュアル面談の方法6:企業の今後の課題点

6つ目は、企業側が課題点を伝えるという事です。

 

今どのような課題点があり、実際に今後その課題にどのように取り組んでいくのかという事を応募者に伝えることです。

 

どのようにその課題に取り組んでいくのかということを詳しく伝えることによって、応募者も「自分も一緒に働いてみたい」「この企業はこんなにも向上心があるのか」という事が分かります。

カジュアル面談の方法7:質問に回答する

最後7つ目は、応募者の質問に回答するという事です。

 

応募者がこれまでの面談の中で気になった事や、不安に思っていることなどをきちんと企業側が回答する事で、応募者のこの企業で働きたいという意欲を向上させる事ができます。

 

また、回答の仕方も、企業理念に沿って答えることによって、意欲向上に繋がるということもあります。なので、回答の仕方を考えて、応募者の意欲を向上させるような工夫をすると効果的です。

カジュアル面談の活用方法3つ

どのような場面でこのカジュアル面談をすると良いのでしょうか。

 

ここでは、どのようにカジュアル面談を取り入れると良いのか、どのような時に取り入れると効果的なのかということについて大きく分けて3つ紹介します。

カジュアル面談の活用方法1:通常の面接と組み合わせる

1つ目は、面接と組み合わせて活用するという方法です。

 

まず、カジュアル面談をしてみて、企業側がこの人に是非当社で働いて欲しいという人材であれば、応募者に面接を行いたいという意思を伝え、面接にきてもらうという方法です。

 

この方法では、通常面接方法にあるように、1次から始めなくてもあらかじめどのような人なのかわかっているため、最終選考の面接にきてもらうなどといった活用方法もあります。

カジュアル面談の活用方法2:優秀な人材へのアプローチ

2つ目は、カジュアル面談を企業が欲しい人材へのアプローチとして活用するという方法です。

 

企業が、この人と是非一緒に働いてみたいとなった時に、企業がその人に「カジュアル面談してみませんか」と持ちかけることも1つの活用方法です。

 

選考ではなく、カジュアル面談なので興味を持ってくれるという人もいるでしょう。その人と面談して、大きな印象を与えることも大事です。

カジュアル面談の活用方法3:プラットフォームの利用

3つ目は、プラットフォームの利用です。

 

様々なプラットフォームを利用することによって、人脈を広げるチャンスが多くなる事があります。どのようなプラットフォームを利用するかというのは、人事採用に大きく関わってきます。

 

転職サイトなどの各プラットフォームでは、様々な特徴を生かした使い方があるので、有効に利用するという事が大切です。

カジュアル面談で会社に興味を持ってもらおう

いかがだったでしょうか。以上のように、カジュアル面談の良い点や注意しなければならない点などを挙げてきました。

 

近年では、様々な業界もこのカジュアル面談を取り入れています。企業の少しの工夫で、応募者が興味を惹かれるようなそして、印象に残るような面談になります。

 

企業そして応募者がお互い良い関係を築くためにも是非、有効利用してみましょう。

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニアAWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが3,000名以上在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。

・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1257名(2023年7月3日現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者295名在籍(2023年7月3日現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2022年4月1日時点)
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
  • 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
  • すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!

当社のITエンジニア派遣サービスは

  • 派遣スピードが速い!(最短即日)
  • 低コスト
  • 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
  • 正社員雇用も可能

こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。

無料相談のお申し込みはこちら
エンジニア採用の記事一覧へ

カテゴリから記事を探す

すべての記事一覧へ