ブログTOP > 人材教育 > 業務マニュアル作成のコツ。今日からできる人事の職場改善

業務マニュアル作成のコツ。今日からできる人事の職場改善

人材教育 更新日:2022.07.11
エンジニア採用
業務マニュアル作成のコツ。今日からできる人事の職場改善

新入社員にできるだけ早く仕事を覚えてもらいたい時に助かるのが業務マニュアルです。
分かりやすい業務マニュアルがあるだけでも、新入社員は安心して仕事ができます。

本記事では、実用的な業務マニュアルの作成手順やポイントを紹介します。

実用的なマニュアル作成の手順

マニュアル作成

業務マニュアルは、業務や作業などに対し具体的にどのような流れで作業を行うのかをまとめたものです。
分かりやすいマニュアルがあれば、新入社員でも業務をスムーズに進めることができます。
業務マニュアルを作る前に、まずは作成手順の流れをしっかりと把握しておきましょう。

1.内容を決める

まずマニュアルに記載する内容を決めましょう。
カテゴリごとに分類し、それぞれのカテゴリにどんな内容を入れるかなどの構成を考えます。

また、事前に社内のコンプライアンスや規則に目を通しておくことで、矛盾のないマニュアルが作成できます。

2.マニュアルを作成する

記載する内容が決まったら、仮のマニュアルを作成してみましょう。
そして、仮マニュアルに沿って仕事を進めていき、分かりにくい点や不足している点があれば修正します。
最後に他の担当者や上司にも確認してもらい、内容に問題がないか確認してもらいます。

3.チェックリストを作る

マニュアルの中で特に確認がいる部分を抜き出して、チェックリストを作成します。
ミスが起きやすい部分をチェックリストで再確認することで、重要な点を確認できます。
また、抜けや漏れなどのミスを防ぐことにもつながります。

分かりやすいマニュアルを作るポイント

マニュアルのフォーマットはシンプルにまとめるのがおすすめです。

もっと見やすくしたい、分かりやすくしたいと色や図形を多用するとかえって見づらくなってしまいます。
一方で、文字だけのマニュアルは読みづらく、なかなか頭に入ってきません。

図解や写真などの画像を適宜使用して、情報が一目で分かるようにしましょう。
また特に読んでもらいたい分は、フォントや色などを変えて強調してみてください。

トラブル例も記載する

マニュアル作成

マニュアル通りにしていても、ミスをしてしまうことは誰でもあります。
マニュアルにはそんな時のトラブル例やクレームなどを記載し、どうやって対応したかのノウハウを盛り込んでおきます。

また、作成者がミスをした実例をのせておくことも、再発防止に役立つでしょう。

必要に応じて更新しよう

マニュアルは年月が経つと、中身がそぐわないものになっている可能性があります。
常に最新の情報を掲載できるように、必要に応じて更新を行いましょう。

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニアAWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが3,000名以上在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。

・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1257名(2023年7月3日現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者295名在籍(2023年7月3日現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2022年4月1日時点)
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
  • 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
  • すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!

当社のITエンジニア派遣サービスは

  • 派遣スピードが速い!(最短即日)
  • 低コスト
  • 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
  • 正社員雇用も可能

こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。

無料相談のお申し込みはこちら
人材教育の記事一覧へ

カテゴリから記事を探す

すべての記事一覧へ