いつでも、どこでも、 楽しく手間なく学べる! 新しい学習体制がスタート
New Features新機能紹介
OPE Learning Course
(OLC)

教室学習とオンライン学習、インタラクティブ講義を合わせた
ハイブリッドで効率よく学べます!
ひとり一人に伴走するスタッフ(Mentor⁺、Supporter)がいるので、
それぞれのペースで進めることができます!
重点を絞ったインタラクティブ講義で学習効率UP
動画学習に加えていつでも入退室可能なインタラクティブ講義に参加しましょう。
この講義はラーニングビデオでは学ぶことのできない内容を学ぶことができ、より重点を絞った対話形式の研修で、理解をさらに深め実力を向上することができます。
重点を絞った講義+対話形式の研修で実力UP
・インタラクティブ講義は、重要ポイントを繰り返し学び、対話形式でアウトプットもできるため、個別のニーズに応じた効果的な学習が可能です。
・事前スケジュールに沿って、好きな時に受講でき、ZOOMでの自由な入退室が可能です。

Mentor⁺が研修生の学習を支援
研修生の進捗状況を把握し、必要に応じてビデオ会議やメール、チャットなどで個別アドバイスを行う「Mentor⁺」を導入しました。学習の進め方や進捗に不安がある方のサポートが可能です。技術的な質問にも対応し、ティーチングとコーチングを組み合わせて問題解決をサポートします。いつでも相談できる制度ですので、ぜひご利用ください。
※Mentor⁺は配属中の方は希望者のみが対象です。

Technical Advisorに技術的な質問が
いつでも相談が可能に
これまでは配属中に技術的な疑問を質問できる環境が少なく、悩んでいた方も多かったかもしれません。Technical Advisorにいつでも「IT技術に関する相談・困りごと」のお問い合わせができるようになりました。いつでも手軽に相談でき、やり取りに時間を取られることなく、疑問を解消できます。

Supporterが日々の頑張りを全力で応援
自己学習を続ける中で、うまくいかない日ややる気が出ない日もあると思いますが、そんな時はSupporterが日々の学習の成果や頑張りを称賛してくれます。Supporterは学習の進捗状況を確認しながらサポートしてくれるので、モチベーションを保ちながら続けることができます。

OPE Learning Course ほかにもここがすごい!
学習効率をさらにUP可能

従来の研修内容から学習の仕方が大きく変わり、
自分だけのオリジナルな学習をすることが可能となりました。
この機会に改めてスキルアップ、キャリアアップを目指して一緒に頑張りましょう。
※2024年11月より、研修は【OPE Learning Course】に名称変更します。
また、各研修名称を以下に変更いたします。
旧 | 新 |
---|---|
入門研修 | Fundamentals |
基礎研修 | Essentials |
高度研修 | Advanced |
各研修名 | |
旧(研修) | 新(コース) |
IT入門研修 | IT Fundamentalsコース |
CCNA研修 | CCNAコース |
クラウド・サーバー研修 | LPICコース |
Salesforce研修 | Salesforceコース |
社内SE研修 | System Engineerコース |
AWS研修 | AWSコース |
Azure研修 | Azureコース |
Server Engineer研修 | Server Engineerコース |
Network Engineer研修 | Network Engineerコース |
Salesforce Developer研修 | Salesforce Developerコース |
セキュリティエンジニア研修 | Security Engineerコース |