ネットワークエンジニア派遣
ネットワークエンジニアはシスコシステムズ社やジュニパーネットワークス社製品を中心に多種多様な検証機器を揃えることで、自社内での検証を実施可能にし、技術的な裏づけを得て行うインテグレーションを強みとしています。また、若手ネットワークエンジニアの育成にも取り組んでおります。
ネットワークエンジニア派遣と研修のサイクル
ネットワークエンジニア研修の概要
小規模ネットワーク構築


論理/物理構成図、パラメータシートの作成と構築、単体/結合試験を経験します。
ネットワークに関する基礎知識の学習

ネットワーク
仕組みの理解を徹底的に。ハンズオン形式で、広く・浅く様々な装置を経験します。

サーバー
ネットワークエンジニアもサーバ基礎知識は必要です。現場で必要となるサーバの基礎知識とコマンドを学習します。

プログラミング
論理的に思考する力とプログラミング基礎知識を養います。
ネットワークエンジニア研修プログラム
第1〜 第3週 |
【ネットワーク基礎】IT基礎とネットワーク基礎 ・スイッチングとルーティング ・冗長化基礎(VRRP/HSRP/スタック) ・システム管理(NTP/SNMP/SYSLOG)とトラブルシュート ・プログラミング基礎(Python v3とTeraTermMacro) ・第1回効果測定(理解度チェック) |
---|---|
第4週 |
【総合演習】冗長構成のルータ/スイッチ構築と評価 ・論理/物理構成図の作成 ・ルータ/スイッチパラメータシートの作成と構築 ・単体/結合試験の実施と結果記載 ・第2回効果測定(理解度チェック) |
第5〜 第7週 |
【応用レベル】アプリケーションレイヤー習得 ・ロードバランサ演習 ・ファイアウォール演習 ・サーバ基礎:Linuxインストールと基本設定/VMware理解 ・第3回効果測定(理解度チェック) |
第8週 |
【総合演習】FWとLBを含む環境構築と評価 ・論理/物理構成図、FW/LBパラメータシートの作成と構築 ・単体/結合試験の実施と結果記載 ・第4回効果測定(理解度チェック) |
補完講義 |
・製品基礎知識(CiscoハードウェアやOSバージョン) ・Ciscoサイトの利用方法(CCO/Bag Serch/dCloud) ・基本ソフトウェア(ExPing/WinMarge/WireShark/FFFTP/WinSCP/各種ブラウザ) ・Excel関数(if/concatenate/vlookup/match/index) |
オープンアップITエンジニアの
エンジニア派遣の特徴
オープンアップITエンジニアのエンジニア派遣は「はやい・充実の研修」が特徴。エンジニア保有数が圧倒的だからこそ実現できる派遣のスピード感。ハイレベルな研修によるスキルアップ。独自の転籍制度で社内雇用を安定化させるなど、オープンアップITエンジニアでしか実現できないサービスで、クライアント企業様のIT業務をサポートします。

派遣スピードの速さ
オープンアップITエンジニアには4,500名以上のITエンジニアが在籍。様々なIT専門領域に特化したエンジニアが常時100名以上いるため、即日派遣も可能です。

低コスト
最初は派遣から始めるため派遣コストのみ。また社員への転籍制度で、新しい人材の採用コストも抑えられつつ、低コストでIT体制を強化できます。

スキル×人間力の高さ
独自の研修で、業務全般をサポートできる人材を育成。技術ごとの資格取得に積極的に取り組みながら、ヒューマンスキルの育成も行っています。

社員雇用制度「夢転籍」
派遣からスタートし、オープンアップITエンジニア内での研修・実際の実務経験を経て、企業様のIT体制を強化できる人材に成長。そのまま「夢転籍」で社員に転籍させることが可能です。
派遣までの流れ


価格
他社様よりも競争力のある価格設定
経験年数 |
---|
スタート |
1年〜2年 |
2年〜3年 |
3年〜4年 |
上記以降 |
単価 |
---|
57万円〜/月 |
60万円〜/月 |
64万円〜/月 |
68万円〜/月 |
要相談 |
精算幅 |
---|
130h〜170h |
最大上限は180h |
※単価の見直しについては最低でも1年に1回実施依頼がございます。
※単価は清算幅に応じて変動あり
エンジニアの採用活動にかかる人的
リソースのコストをご存知でしょうか?
79.2 万円
108.5 万円
※リクルート「就職白書2019」より
(従業員規模:1000-4999名の場合)
中途採用コスト一覧
中途採用1名あたりの採用費
79.2 万円※株式会社マイナビ「中途採用状況調査2020年版」より
採用関係者の平均残業時間
5h /月
2h /月
※オープンアップITエンジニア独自調べ
1名の採用に掛ける企業側面接者の時間コストです。
中途採用となると業務時間外の面接が多くなるため、採用面接するための残業が慢性的に増え続けています。
当社のサービスは、自社で採用、教育を行ったエンジニアを派遣しますので、受け入れ先企業側は、この採用に掛けている時間コストを短縮することが可能となります。