ブログTOP > その他 > 派遣法における「事業所」と「組織単位」とは

派遣法における「事業所」と「組織単位」とは

その他 更新日:2023.02.22
エンジニア採用
派遣法における「事業所」と「組織単位」とは

2015年9月30日より施行された「改正労働派遣法(改正派遣法)」により、同日以降に締結または更新された派遣契約は、全ての業務に対して派遣期間に「派遣先事業所単位」「派遣労働者個人単位」の2種類の期限制限が適用されました。

エンジニア人員を派遣として考えている企業や、採用担当者もいることでしょう。

当記事では、派遣法における事業所や、個人単位の期間制限に関しての組織単位とはどういうことなのかをご紹介していきます。

派遣法における「事業所」

派遣法における「事業所」とは、雇用保険など雇用関係法令における概念と同様です。

以下が、詳細となります。

  1. 工場、事務所、店舗など、場所的に他の事業所やその他の場所から独立していること
  2. 経営の単位として人事、経理、指導監督、働き方などがある程度独占していること
  3. 一定期間継続して、施設としての持続性があること
  4. 1~3の観点から実態に即して判断すること

派遣先の「事業所単位」の期限制限については、同一の派遣先に対して派遣できる期間は原則として3年が限度となっております。
また、派遣先が3年を超えて受け入れようとする場合、派遣先の過半数労働組合からの意見を聞く必要があるとされています。

出典:派遣先が講ずべき措置に関する指針/厚生労働省

派遣法における「組織単位」

派遣法における組織単位とは、以下をさします。

  1. 課やグループなどの業務としての類似性・関連性がある組織
  2. その組織の長が業務の配分や労務管理上の指揮監督権限を有する
  3. 1~2の観点から実態に即して判断

派遣労働者個人単位の期限制限については、派遣先の同一の「組織単位」において派遣できる期間は3年となり、同一の派遣労働者の受け入れはできないとされています。

出典:派遣先が講ずべき措置に関する指針/厚生労働省

派遣法の誤った解釈に注意

誤った解釈をしたまま3年を超えて派遣社員を受け入れていると、労働局から行政処分を受けてしまうことがありますので注意が必要です。

派遣会社と派遣社員について、混同しないよう整理しておくようにしましょう。

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニアAWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが3,000名以上在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。

・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1257名(2023年7月3日現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者295名在籍(2023年7月3日現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2022年4月1日時点)
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
  • 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
  • すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!

当社のITエンジニア派遣サービスは

  • 派遣スピードが速い!(最短即日)
  • 低コスト
  • 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
  • 正社員雇用も可能

こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。

無料相談のお申し込みはこちら
その他の記事一覧へ

カテゴリから記事を探す

すべての記事一覧へ