AWS SystemManagerとは?SystemManagerの機能や料金について紹介!
IT・技術関連
更新日:2024.09.05


AWSとは
AWSとは、Amazonから提供されている100種類以上のクラウドコンピューティングサービスを指します。
正式名称をAmazon Web Servicesといいます。クラウドコンピューティングというのは、インターネットを使って、ストレージ・サーバー・データベース・ソフトウェアなどといった様々なサービスを利用することです。
クラウドコンピューティングは、1台のパソコンとインターネット環境があれば、サーバーやストレージ、データベースなどを必要なだけ利用できます。
AWS SystemManagerとは

AWS SystemManagerで出来ること

定型的処理の改善
定型的処理には、運用するコストが増加する、手作業時の人為的なミス、サーバーリソースが増加するなどといった課題が考えられます。 これらの課題は、AWS SystemManagerの持つ「Automation」という機能を使うことで解決できます。 「Automation」は、自動化ワークフローの作成をする事ができます。よって、ワークフローが処理する内容をドキュメントへと定義し、ステップの入力、動作そして出力の決定をする事で、ワークフローの作成をし、タスクを自動化する事が可能です。資産管理
資産管理には、増加し続けるソフトウェアやサーバーの管理、管理が部署ごとになっているデータなどの課題が考えられます。 これらの課題は、AWS SystemManagerの持つ「Inventory Manager」という機能を使うことで解決できます。 「Inventory Manager」は、アプリケーション、OS、インスタンスのデータを収集することが可能で、さらにインスタンスへとカスタムのデータを割り当てる事も可能です。 そして、インベントリ情報の収集をして、AWS Configへと記録する事ができるので、管理が非常に楽になります。セキュリティ管理
システムの運用を管理する上で、特に重要な課題となるのがセキュリティ管理でしょう。機密事項や個人情報の漏洩、システムへの不正侵入など、様々な脅威があります。 これらの課題はAWS SystemManagerの持つ「Patch Manager」で解決する事ができます。 「Patch Manager」は、セキュリティに関連する更新パッチを、マネージドインスタンスへと適用する事が可能です。そして、承認する期間をカスタマイズした上で適用できたり、特定のパッケージならば承認することなく適用する事も可能となります。AWS SystemManagerの機能

Documents
Documentsというのは、管理対象となるインスタンスに向けて実行されるアクションが定義されたもので、AWS SystemManagerの核を担う共有リソースとなります。Parameter Store
Parameter Storeは、機密管理と設定データ管理のために、安全な階層型のストレージが提供されています。パスワードやデータベース文字列、そしてライセンスコード等のデータを、パラメータ値で保存する事が可能です。OpsCenter
OpsCenterとは、運用の担当がAWSのリソースに関する運用作業の項目を調査、表示、そして解決するために必要なサービスです。 AWSのリソースへと影響が与えられる問題を解決するまでの平均時間を省略するよう設計がされています。Resource Groups
Resource Groupsでは、同一Regionの中のクエリで選択された条件に適したAWSのリソースのコレクションの管理をする事ができます。 Resource Groupsの単位に管理される対象をまとめておいて、各グループの単位で多種多様な管理機構を利用する事が可能です。Maintenance Windows
Maintenance Windowsとは、OSパッチの適用、ドライバーの更新、そしてSWパッチのインストールなどといった、管理の対象となるインスタンスに対する変更アクションのスケジュールを定義することのできる機能です。Run Command
Run Commandでは、AWS Systems Managerのサーバーを管理する業務で必要になるSSHやRDPでのログインをすること無く、管理の対象となるリソースを一度に操作する事ができます。Automation
Automationとは、自動化ワークフローの構築をして、インスタンスやAWSリソースの管理をする機能を持つサービスです。そして、AWSが定義済みであるワークフローのみならず、自分だけのカスタムワークフローを作る事もできます。Distributor
Distributorを利用することによって、独自のソフトウェアのパッケージ化ができます。そしてAWSが提供するエージェントソフトウェアパッケージを探して、管理の対象となるインスタンスへとインストールする事ができます。Session Manager
Session Managerとは、踏み台ホストの維持をしたり、インバウンドポートを開けたり、SSHの管理をする事なく、安全で監査が可能であるインスタンスを管理することができる機能です。State Manager
State Managerを使用することによって、EC2もしくはオンプレインスタンスの定義をされた状態に保ったプロセスが自動化されます。安全でスケーラブルなサービスとなっています。Inventory
Inventoryというサービスを使うことにより、管理の対象となるアプリケーション一覧などの構成情報を記録できます。Inventoryとは、財産や商品などの目録や、財産や商品などの目録を作る棚卸や在庫調査を意味する言葉です。Patch Manager
Patch Managerとは、管理する対象に対し、パッチを適用するルールの指定をして、そのパッチの適用やレポーティングの自動化をしてくれるサービスとなっています。AWS SystemManagerの料金

まとめ

この記事の監修者・著者

- AWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
-
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。
・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
最新の投稿
- 2024-12-27営業インタビュー情報共有の活性化の中心に。SP企画部の新たな取り組み
- 2024-07-01営業インタビュー最短で当日にご提案可能。 OPE営業の対応が早い3つの理由
- 2024-07-01営業インタビュー研修見学ツアーが高評価!「お客様のOPEに対する期待を高め、継続に貢献できればと思います。」
- 2024-07-01営業インタビュー信頼関係を構築し、エンジニアの長期就業へ
ITエンジニアの派遣を利用したい企業様へ

- 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
- すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
当社のITエンジニア派遣サービスは
- 派遣スピードが速い!(最短即日)
- 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
- 正社員雇用も可能
こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。