IT人材をお探しの方は、まずはお電話ください。担当営業がすぐにご要望にマッチした人材をご提案いたします。
tel:03-6409-6766 お急ぎの方はお電話ください

ブログTOP > IT・技術関連 > SalesforceのKnowledgeableとは?ナレッジの使い方について紹介

SalesforceのKnowledgeableとは?ナレッジの使い方について紹介

IT・技術関連 更新日:2024.09.05
エンジニア採用
SalesforceのKnowledgeableとは?ナレッジの使い方について紹介

SalesforceのKnowledgeableとは? KnowledgeとはSalesforceではFAQなどでよくある質問や解決方法を整理するための便利な機能です。Knowledgeには、ClassicとLightningの2種類があります。 Knowledgeは社内向け、社外向け、もしくは公開範囲などにより使い分けます。 なお、Lightning Knowledgeを一度有効化(Knowledgeable)すると、無効化できないので注意が必要です。

SalesforceのKnowledgeが使用できる前提条件とは?

SalesforceのKnowledge(Knowledgeable)は、ServiceCloudを備えたEssentialsおよびUnlimitedEditionsで利用できます。 SalesforceのKnowledge(Knowledgeable)は、Professional、Enterprise、Performance、およびDeveloperEditionで追加料金を支払うことで利用できます。

SalesforceにおけるKnowledgeの概要

記事(ケース)を投稿すると、似たような問い合わせに対して、違う回答をしてしまったり、担当者が変更されたことで、詳細が不明となり、回答できなくなることがあります。 そこで、SalesforceのKnowledge(Knowledgeable)を使うことで、ケースに紐づけたり、社内の情報を1つにまとめたり、それを外部へ公開するといったことができるようになります。 Salesforceでは、Webサイト訪問者やクライアント、サービスエージェントに、最上級のサポートツールを提供しています。自社の情報を使用したKnowledgeを作成・管理し、必要な場面で安全に共有します。 Knowledgeには以下の2種類があります。 Classic・・・記事の種類ごとにオブジェクトを作成し、項目を設定します。 Lightning・・・1つのオブジェクトに対して、レコードタイプを設定し、使い分けます。
機能 CLASSIC KNOWLEDGE LIGHTNING KNOWLEDGE
設定 Salesforce Classic の [設定] Lightning Knowledge の[設定]
記事のタイプ 記事タイプ 標準レコードタイプ
コンソールでのナレッジの使用 サービスコンソールにKnowledge Oneを追加 Lightning アプリケーションビルダーを使用して Lightning Knowledge コンポーネントを追加
ページレイアウト 項目のみ (記事タイプとユーザプロファイルごと) 項目、アクション、および関連リスト (レコードタイプとユーザプロファイルごと)
レコードホーム カスタムレコードホーム デフォルトのレコードホーム、および Lightning アプリケーションビルダーを使用して設定可能なレコードホーム
オブジェクトホーム Knowledge One および [記事の管理] タブ ナレッジホームページとリストビュー
アクセス及び権限 CRUD、プロファイル権限、ページレイアウト、および公開グループごとのカスタム記事アクション CRUD、プロファイル権限、およびページレイアウト
ファイル ファイルはカスタムファイル項目で添付 ファイルは標準のファイルオブジェクトに保存され、[ファイル] 関連リストで添付

Salesforce Knowledgeable(Lightning Knowledgeの有効化)

Salesforce ClassicのKnowledgeが組織ですでに有効(Knowledgeable)になっている場合は、ここでナレッジを有効にする代わりに、Lightning Knowledge移行ツールを使用します。 1. [設定]Knowledgeから、[クイック検索]ボックスに入力し、[ナレッジ設定]をクリックします。 2. [ナレッジ設定]ページで、[編集]をクリックします 。 3. [Lightningナレッジを有効にする]を選択します。 4. [保存]をクリックします。 5. Lightningナレッジを有効にすると、ナレッジがオブジェクトマネージャに表示されます。ここで、Lightningナレッジ設定とページレイアウトを制御します。 なお、Lightningナレッジを有効にするには、1つの記事タイプが必要です。Lightningナレッジを有効にした後は、無効にすることはできません。

Salesforce Knowledge機能でKnowledge Lightningを活用しよう

Salesforceの機能の1つである、Knowledgeの概要や使い方について紹介しました。 目的や用途に合わせて、Knowledgeを使い分け、ケースを整理してください。また、Lightningを使用する場合、Knowledgeable(Knowledgeの有効化)に気をつけましょう。]]>

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニアAWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。

・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
ITエンジニアの派遣を利用したい企業様へ
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
  • 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
  • すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!

当社のITエンジニア派遣サービスは

  • 派遣スピードが速い!(最短即日)
  • 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
  • 正社員雇用も可能

こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。

無料相談のお申し込みはこちら
IT・技術関連の記事一覧へ

カテゴリから記事を探す

すべての記事一覧へ