Salesforceで使用する相対日付とは?設定サンプルや注意点のご紹介
IT・技術関連
更新日:2024.09.05


Salesforceにおける相対日付とは
Salesforceでは、相対日付と呼ばれる「今日」「今月」「今年」などの文字列をリストビューやレポートの検索条件として使用できます。
「2021/01/01」のような具体的な日付を指定するのではなく、わかりやすい構文を使用して日付項目を絞り込むことが可能です。
相対日付のメリット
Salesforceのリストビューやレポートで具体的な日付を検索条件として指定する場合、絞り込みたい日付を毎回指定する必要があります。 しかし、相対日付値を検索条件として使用する場合、日付項目の条件を「今日」と設定しておけば、いつ見てもその日(今日)のデータを見ることができます。条件を毎回指定し直す必要がありません。相対日付の使用方法
ここでは、Salesforce上での相対日付の使用方法のサンプルをいくつかご紹介します。 例1)リストビューで「完了予定日」が「今月」である商談の一覧を作成します。 「ステップ2.検索条件の設定」部分で 項目:完了予定日 演算子:次の文字列と一致する 値:今月と指定します。 リストビューの設定を保存すると、完了予定日が今月である商談が絞り込まれます。 例2)レポートの期間条件で「作成日」が「当会計年度」である取引先の一覧を作成します。 レポートの「期間条件」部分で 日付項目:作成日 範囲:当会計年度 と指定します。 標準で用意されている相対日付を指定することで、選択した「範囲」によって「開始」「終了」が自動設定されます。 ※「期間条件」とは、レポートにあらかじめ用意されている日付項目の範囲を指定することができる設定です。 例3)レポートの絞込条件で「作成日」が「過去30日間」かつ「最終更新日」が「今日」である取引先の一覧を作成します。 レポートの「絞込条件」部分で 項目①:作成日 演算子①:次の文字列と一致する 値①:過去30日間 項目②:最終更新日 演算子②:次の文字列と一致する 値②:今日 と指定します。2つの条件に一致する取引先の一覧が表示されます。 レポートの「期間条件」では、1つの日付項目のみでしか範囲を指定することができませんが、「絞込条件」を利用することで複数の日付項目に対して、範囲の指定が可能となります。Salesforceでサポートされる相対日付値
以下のヘルプページからSalesforceでサポートされている相対日付値の一覧が確認できます。 使用できる相対日付値を把握しておくことで、リストビューやレポートの活用度が高まります。リストビューやレポートで相対日付を活用しよう!

この記事の監修者・著者

- AWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
-
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。
・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
最新の投稿
- 2024-12-27営業インタビュー情報共有の活性化の中心に。SP企画部の新たな取り組み
- 2024-07-01営業インタビュー最短で当日にご提案可能。 OPE営業の対応が早い3つの理由
- 2024-07-01営業インタビュー研修見学ツアーが高評価!「お客様のOPEに対する期待を高め、継続に貢献できればと思います。」
- 2024-07-01営業インタビュー信頼関係を構築し、エンジニアの長期就業へ
ITエンジニアの派遣を利用したい企業様へ

- 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
- すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
当社のITエンジニア派遣サービスは
- 派遣スピードが速い!(最短即日)
- 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
- 正社員雇用も可能
こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。