Salesforce REST APIの制限とAPIコール数を確認する方法などを紹介
IT・技術関連
更新日:2024.09.05


Salesforce REST APIの制限 Salesforceでは、Lightning Platform APIのトランザクション負荷を調整するため、同時に行えるAPIの要求数と、24 時間あたりの APIコール数の合計について、組織ごとに制限を設けています。 Salesforce REST APIを含むAPIの制限について、説明します。
制限の対象となるAPI
SalesforceにおけるAPIコールの制限と割り当ては、ユーザ単位ではなく、各組織に対して行われた APIコールの集計に適用されます。 接続アプリケーションによるAPIコールはカウントされません。また、DebugHeader 含むコールには組織の制限とは別に1,000 までの割り当てがあり、組織のAPIコールの制限に達した後もその範囲内では実行できます。 <制限の対象となるAPI> ・Lightning プラットフォーム REST API ・Lightning プラットフォーム SOAP API ・Bulk APIおよびBulk API 2.0外部オブジェクトへのREST APIも使用制限にカウントされる
Salesforce Connectが、他の Salesforce 組織のレコードにアクセスするためのLightning プラットフォーム REST API コールもAPI コールの使用制限の対象となります。 その場合、外部オブジェクトへのアクセス方法により、プロバイダ組織のみ、もしくはプロバイダ組織と登録者組織の双方でカウントされます。 <API 使用制限に該当する外部オブジェクトへのアクセス> ・リストビューを開く。 ・詳細ページを表示する。 ・親オブジェクトレコード(外部オブジェクト関連リストを含む)を表示する。 ・子オブジェクトレコード(外部参照項目を含む)を表示する。 ・検索を実行する。 ・フロー、Visualforce ページ、Apex クラス、Apexトリガを介してアクセスする。 ・レコードの作成、編集、削除を実行する。 ・レポートを作成する。 ・レポートの編集により、レポートビルダーにプレビューを読みこむSalesforce REST APIを含むAPIコールの割り当て

同時(20秒間あたり)に行えるAPI コール数
Salesforce REST APIを含むAPIコールには、20秒以上継続するコールを同時に行えるAPIコール数の制限があります。組織ごとの上限を超えたAPIコールは、エラーになります。 <20秒間あたりで同時に行えるAPI要求数> Developer Edition 組織:5件 トライアル組織:5件 本番組織:25件 Sandbox 組織:25件合計(24 時間あたり)のAPIコール数
24時間あたりのAPIコール数の合計の制限は、Salesforceのライセンスタイプごとに設定されています。 組織の24時間あたりのデフォルトの上限である100,000件と、ライセンス数×ライセンス種類ごとのコール数の上限とアドオンで購入したAPIコール数の合計が上限となります。APIコールの制限数の計算例
APIコールの制限数について、以下のモデルに基づいて計算してみます。 エディション:Enterprise Edition ライセンス数:10 要求数の制限:110,000 件 計算例:ライセンスごとのAPIコールの上限 100,000(デフォルトの上限)+10(ライセンス数)×1,000 件(ライセンスの上限)=110,000件 計算例:24時間あたりのAPIコールの上限 午前5時に9,000 件のコール、午後11時に6,000 件のコールした場合 翌日の午前5時までに実行できるコール数 95,000件 110,000(APIコールの上限)-(9,000 +6,000)=95,000件Salesforce REST APIを含むAPIコールの制限、超過するとどうなる?

Salesforce REST APIを含むAPIコールの制限への対策

REST APIの複合リソース活用などで、APIコール数を減らす
アプリケーションの最適化により、API コールを減らせる可能性があります。REST APIの複合リソースを活用すれば、クライアントとサーバ間の往復回数を抑え、APIコール数を抑制できます。同時にアプリケーションのパフォーマンスも向上します。 <API コール数を減少させる方法の例> ・クライアント側でキャッシュさせる。 ・REST API で複合リソースを使用して、送信内容を「増分的な変更」から「累積的な変更」に変える ・REST API によるレコードのアップロードと更新から、Bulk APIによる一括アップロードと更新に変更する。APIコールをアドオンしてAPIの制限を引き上げる
API コールを追加購入してAPIコール数の制限を引き上げることができます。REST APIを含むAPIの使用頻度が高く、日常的にSalesforceのAPIの制限を超えてしまう場合には、この対策が必要になります。 ユーザライセンスの追加購入やエディションのアップグレードをしないで、APIコール数の制限だけを増やせます。 追加購入を検討する前に、各種レポートを活用して、API 使用状況と必要なAPIコール数を精査すべきです。Salesforce REST APIを含むAPIの使用状況を監視する

過去24時間に実行したAPI コール数
[システムの概要] ページの [API 使用状況] に、過去 24 時間の API 要求に関する使用情報が表示されます。表示した時点から過去 24 時間前までに実行した API コール数が表示されます。 表示する手順: [設定] >[クイック検索] ボックスで「システムの概要」を検索> [API 要求数 (この 24 時間以内)] 例)木曜日の午後4時に表示した場合 水曜の午後4時以降に実行した API コール数過去 7 日間に実行したAPI コール数
[過去 7 日間の API 使用状況] レポートでは、当日を含む過去7日間に実行されたAPI コール数が、ユーザ別、日付別に表示されます。 レポートの表示には「設定・定義を表示する」の権限が必要です。また、ユーザがシステム管理者ではない場合は、あわせて「すべて変更」の権限が必要です。但し、内部のバグにより、一部のBulk API コールなどがこのレポートに含まれません。 表示する手順: [レポート] > [管理レポート] > [過去 7 日間の API 使用状況]APIコール数のメール通知
指定した割り当てコール数を超過したときに、指定ユーザにメール通知するよう設定できます。 設定方法: [設定] >[クイック検索] ボックスに「API 使用状況通知」と入力 >[API 使用状況通知] を選択Connect REST APIには違う制限がある

Salesforce REST APIの制限に適切な対策を
この記事の監修者・著者

- AWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
-
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。
・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
最新の投稿
- 2024-12-27営業インタビュー情報共有の活性化の中心に。SP企画部の新たな取り組み
- 2024-07-01営業インタビュー最短で当日にご提案可能。 OPE営業の対応が早い3つの理由
- 2024-07-01営業インタビュー研修見学ツアーが高評価!「お客様のOPEに対する期待を高め、継続に貢献できればと思います。」
- 2024-07-01営業インタビュー信頼関係を構築し、エンジニアの長期就業へ
ITエンジニアの派遣を利用したい企業様へ

- 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
- すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
当社のITエンジニア派遣サービスは
- 派遣スピードが速い!(最短即日)
- 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
- 正社員雇用も可能
こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。