IT人材をお探しの方は、まずはお電話ください。担当営業がすぐにご要望にマッチした人材をご提案いたします。
tel:03-6409-6766 お急ぎの方はお電話ください

ブログTOP > IT・技術関連 > Salesforceのカスタムコンポーネントの使い方・ページテンプレートとの違い

Salesforceのカスタムコンポーネントの使い方・ページテンプレートとの違い

IT・技術関連 更新日:2024.09.05
エンジニア採用
Salesforceのカスタムコンポーネントの使い方・ページテンプレートとの違い

Salesforceのカスタムコンポーネントとは カスタムコンポーネントとは、任意に作成した複数のコードを1つのメソッドにまとめたものの事です。Salesforce上で何度も同じコンポーネントを利用出来る為、同様の操作を繰り返す際も1からコードを書く必要がありません。 カスタムコンポーネントに関する詳細はSalesforceのコンポーネント参照ダイアログから確認出来ます。そのため、暫く経ってからコード等の内容を再び閲覧する事が可能なのです。

ページテンプレートとの違い

Salesforceには、似たような機能に「ページテンプレート」があり、カスタムコンポーネントと同じ様に使えます。但し、カスタムコンポーネントとは異なるポイントが2点ほどあります。 1点目は、内容の詳細を閲覧する時に設定タブから見る必要がある事です。参照ダイアログは用意されていません。 2点目は、属性の値を任意に決定及びテンプレートに情報を渡す事が出来ない事です。これに対し、カスタムコンポーネントであればマークアップの表示及びコードの実行内容を自分好みにカスタマイズする事が出来ます。

カスタムコンポーネントの使い方

Salesforce上でカスタムLightningコンポーネントを作成するには、まずLightning ページとLightning アプリケーションビルダーとの両方で使用出来る様にする必要があります。 その為にはまずコンポーネントがLightningのページ及びアプリケーションと互換性を持つ様に設定してあげる事が必要になってきます。そうするにはLightning Web コンポーネントでプログラムを作成(コーディング)します。 それが完了すれば、後はご自身のドメインを相手のユーザーも閲覧出来る様にするのみです。この時、ドメインは既に有効となっていますので、設定を変更しないで下さい。ドメインがロックされてしまう事があります。

カスタムコンポーネントのインストール方法

用意されたカスタムコンポーネントをインストールするには、Trailhead Playgroundを起動させる必要があります。 そうすると「パッケージのインストール」タブが表示されるはずですので、そこをクリックします。項目に必要事項を入力して、最後にインストールタブをクリックすれば作業完了です。

カスタムコンポーネントを追加する

インストール出来たら、ページにカスタムコンポーネントを追加しましょう。まず、クイック検索からLightningアプリケーションビルダーを選択します。 続いてページ横の編集タブをクリックしたら、追加したいコンポーネントをコンポーネントリストの中に入れます。 更に様々な設定をカスタマイズした上で、最後に進行中のTo Do をオフモードにして保存すれば作業完了てす。

カスタムコンポーネントを使ってこそ理解出来る

「カスタムコンポーネント」は概念こそ雲のように掴みどころが無く理解しづらいですが、Salesforceユーザーにおいては使えれば良いのです。 今回はカスタムコンポーネントをどの様に設定すれば使えるかをご紹介しました。コーディングは必要になってきますが、使いこなせる様になれば格段にSalesforceの運用効率が上がります。]]>

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニアAWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。

・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
ITエンジニアの派遣を利用したい企業様へ
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
  • 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
  • すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!

当社のITエンジニア派遣サービスは

  • 派遣スピードが速い!(最短即日)
  • 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
  • 正社員雇用も可能

こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。

無料相談のお申し込みはこちら
IT・技術関連の記事一覧へ

カテゴリから記事を探す

すべての記事一覧へ