IT人材をお探しの方は、まずはお電話ください。担当営業がすぐにご要望にマッチした人材をご提案いたします。
tel:03-6409-6766 お急ぎの方はお電話ください

ブログTOP > 派遣 > エンジニアの派遣の必須知識。SESと有期雇用派遣(登録型派遣)の違い

エンジニアの派遣の必須知識。SESと有期雇用派遣(登録型派遣)の違い

派遣 更新日:2024.06.21
エンジニア採用
エンジニアの派遣の必須知識。SESと有期雇用派遣(登録型派遣)の違い

システム開発・保守・運用を行うエンジニアを派遣として受け入れ常駐させる「SES契約」は、IT人材を活用する業界や関係者にとっては聞き慣れた言葉ではないでしょうか。
そのSES契約には請負契約や有期雇用派遣(登録型派遣)、請負契約とは明確な違いがあるので、しっかり押さえておきましょう。

SES契約とは

SES契約の定義は企業によって微妙に定義が異なるケースがあります。情報サービス企業で構成される「情報サービス産業協会」は、準委任契約に基づいてシステム保守・開発・運用スタッフを行うスタッフを派遣・常駐させる「System Engineering Service」の頭文字をとって『SES契約』と指しています。

SES契約はスタッフを保有するSES事業を展開している会社と、その会社に登録しているエンジニア、エンジニアの派遣を希望するクライアント企業の三者で成り立っています。

出典:一般社団法人情報サービス産業協会

SES契約は労働力やスキルに対して報酬を支払う

クライアント企業から依頼されたSES事業会社は、適切なスキルを持つエンジニアを派遣し、SES契約で派遣されたエンジニアはクライアント企業に常駐。システムの運用などを行います。

SESと一般的な派遣との違い

SES契約と有期雇用派遣(登録型派遣)は、派遣されたエンジニアが「誰の指示に従って業務をするか」という指揮系統が異なります。

SES契約の指揮系統はSES事業会社にあり

SES契約の場合、スタッフはクライアント企業のオフィスに常駐しますが、業務の指示はクライアントからではなく、SES事業会社から受けます。残業依頼や休日出勤の要請を、クライアント企業から行うことはできません。

派遣契約の指揮系統はクライアント企業にあり

有期雇用派遣(登録型派遣)で派遣スタッフとして就業している場合、指揮系統はクライアントである派遣先企業にあるので、業務指示はクライアントから直接行われます。

違いを理解して自社に必要な採用を

指揮系統が派遣元であるSES事業会社にあり、成果物ではなく労働時間に対して報酬を支払うSES契約、派遣先企業に指揮系統がある有期雇用派遣(登録型派遣)、完成物納品までを任せ、完成品に対して報酬を支払う請負契約、どのスタイルが自社の現状に適しているかを見極めましょう。
これからIT人材を雇用したいと検討している場合はそれぞれの違いを理解し、どのような方法で人材を確保するかをよく検討することが大切です。

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニアAWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。

・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
ITエンジニアの派遣を利用したい企業様へ
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
  • 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
  • すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!

当社のITエンジニア派遣サービスは

  • 派遣スピードが速い!(最短即日)
  • 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
  • 正社員雇用も可能

こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。

無料相談のお申し込みはこちら
派遣の記事一覧へ

カテゴリから記事を探す

すべての記事一覧へ