Salesforce Producerとは?パートナーとしての役割とメリット
IT・技術関連
更新日:2024.09.05


Salesforce Producerとは?
SalesforceProducerとは、Salesforceの導入業務代行や定着支援、Salesforceのプラットフォーム上で利用できるアプリケーションの提供を行うSalesforceの代理店のことです。
Salesforceでは代理店という呼称は使わず、Salesforceパートナーと呼ぶのが一般的です。ライセンスや、自社ソリューションと組み合わせてSalesforceを活用したSaaSアプリケーションを販売することができます。
顧客をあらゆる側面から把握し、その全体像の提供が可能なSalesforceの機能を活用して、収益のさらなる拡大の可能性が高まります。
現在、様々な企業がSalesforceのパートナーとして登録しています。
パートナーの種類とその内容
主なSalesforceProducer(パートナー)は大きく分けて2種類あります。1つはコンサルティングパートナー、もう1つはAppExchangeパートナーです。 Salesforceを活用することで、業務改善につなげることを主な目的としているのがコンサルティングパートナーです。これにはライセンスの販売代理や、プラットフォームをベースにした業務支援、コンサルティング業務が含まれます。 一方、AppExchangeパートナーとは、 Salesforceプラットフォーム上で使う便利なアプリケーションを提供している企業のことです。コンサルティングパートナーとは?

コンサルティングパートナーにはどんな企業がある?
多種多様な企業がコンサルティングパートナーとしてSalesforceと連携しており、大手一流企業も数多く提携しています。 自社内システムにおけるSalesforceのプラットフォーム導入はもとより、顧客企業の業務に最適なSalesforce導入支援、企画立案、構築、保守サポートまで幅広いサービスを提供しています。コンサルティングパートナーになるメリットとは?

7つのベネフィット
Salesforceのホームページには、パートナーになることで得られる7つのベネフィットが表示されています。 パートナーコミュニティーの利用が可能になること、パートナー企業としてホームページに企業名が掲載されること、ニュースメールによる情報、営業活動に有益な情報の入手、ロゴの利用、イベントへの出展、有料トレーニング受講料の割引特典です。 Salesforceのパートナーとしての特典が数多く受けられるのも大きなメリットと言えます。コンサルティングパートナーになるには

AppExchangeパートナーとは?

AppExchangeの特徴
AppExchangeのアプリケーションはインストールが簡単で活用しやすく、開発不要なのが特徴です。 Salesforceの機能を拡張することで生産性が上がります。また、アプリの安全性が保障されているので、安心して利用できます。AppExchangeパートナーによって継続的にアプリをアップデートすることができ、ニーズに合わせた機能改善が継続的に行われます。AppExchangeパートナーにはどんな企業がある?
AppExchangeパートナーとしても多くの企業が提携しています。 Salesforceの活用で自社の特性を活かしたアプリケーションを開発し、業務改革や業績アップを図った経験なども掲載されています。 紙文化からの脱却により、効率化を図り、経費の削減にも成功し、目標や成果を実感できる結果を出した経緯や実績などを知ることができます。AppExchangeパートナーになるメリット

AppExchangeパートナー企業からの評価
Salesforceのホームページでは、潜在的なアイデアを実現するための企業間の協同がスムーズになった事例やコロナ禍にあってもビジネスパートナーシップを得られたこと、企業がテクニカルサポートの支援を得て、短い期間でアプリから機能を構築できたことなど、パートナープログラムの魅力が動画などでも紹介されています。 実際にアプリを提供している企業の声として、Salesforce本社の厳密なセキュリティレビューによるサービスの品質向上やブランド力、勉強会でのフォローなどにも賞賛の声があがっています。Salesforce Producer(パートナー)に関する知識を深めよう

この記事の監修者・著者

- AWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
-
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。
・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
最新の投稿
- 2024-12-27営業インタビュー情報共有の活性化の中心に。SP企画部の新たな取り組み
- 2024-07-01営業インタビュー最短で当日にご提案可能。 OPE営業の対応が早い3つの理由
- 2024-07-01営業インタビュー研修見学ツアーが高評価!「お客様のOPEに対する期待を高め、継続に貢献できればと思います。」
- 2024-07-01営業インタビュー信頼関係を構築し、エンジニアの長期就業へ
ITエンジニアの派遣を利用したい企業様へ

- 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
- すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
当社のITエンジニア派遣サービスは
- 派遣スピードが速い!(最短即日)
- 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
- 正社員雇用も可能
こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。