Salesforceログイン時に「セキュリティトークンが必要です」と表示されたときの対処法
IT・技術関連
更新日:2024.09.05


Salesforceのセキュリティトークンとは?
セキュリティトークンとは、Salesforceが外部システムと連携する際に必要なパスワードの事です。
会社で使用しているPCは認証済みなので問題なく接続できますが、モバイル端末や個人のネットワークからSalesforceに接続する際は注意が必要です。例えば、認証済みでない端末からSalesforceにログインすると「セキュリティトークンが必要です」とエラーが出てきてしまいます。
この記事では、Salesforceのセキュリティトークンを発行もしくは再発行する方法をご紹介します。
「セキュリティトークンが必要です」の表示が出た場合の対処法

セキュリティトークンを発行 (もしくは再発行) し、パスワードの末尾にセキュリティトークンをつける
以下の手順でセキュリティトークンを発行もしくは再発行が可能です。※再発行する場合は、前回使用したセキュリティトークンは無効になります。 まずは、Salesforceページ上部にある[ユーザー名]から [私の設定]を選択してください。そして画面左にある[個人用]を選択して[私のセキュリティトークンのリセット]をクリックすると、ユーザーのメールにセキュリティトークンが送付されます。 メールに記載されたセキュリティトークンをパスワードの後ろにつけてログインしてください。 [私のセキュリティトークンのリセット]が表示されていない場合は、【「私のセキュリティトークンのリセット」が表示されない場合】の内容を参照してください。ネットワークアクセス設定もしくはプロファイルでIPアドレスを指定する
ネットワークアクセス設定もしくはプロファイルで、信頼済みのIPアドレスを範囲指定する事ができます。 信頼済みのIPの範囲内であればセキュリティトークンを使用せずにログインできるようになります。ネットワークアクセス設定
ネットワークアクセス設定では営業部門・管理部門など関係なく組織全体に設定を反映させる事ができます。ここで信頼済みのIPアドレスを範囲指定する事で、範囲内のIPアドレスを保有する端末のみログインが許可される仕組みです。 [設定]→[セキュリティのコントロール]→[ネットワークアクセス]より設定できます。 設定したいIPアドレスの範囲を [開始 IP アドレス] と[終了 IP アドレス] に記入してください。ひとつのIPアドレスのみ設定したい場合は、開始と終了の両方に同じIPアドレスの記入が必要です。プロファイルのIPアドレス制限
ネットワークアクセス設定は組織全体に影響する設定ですが、プロファイルはユーザー毎など細かく設定できます。例をあげると、管理部門はアクセスできる時間帯を制限して、営業部門は関係なくアクセスできるようにするという設定が可能です。 [設定]→[管理]→[ユーザーの管理]→[プロファイル]より設定できます。 プロファイルを設定すれば、アクセスを制限したいIPアドレスを範囲指定する事やアクセスできる時間帯を決める事もできます。「私のセキュリティトークンのリセット」が表示されない場合

[ログインIPアドレスの制限]がかかっている
【ネットワークアクセス設定もしくはプロファイルでIPアドレスを指定する】で紹介しましたが、ログインIPアドレスの制限内にIPが存在しているときはセキュリティトークンなしでもログインできる状態です。 そのため、「私のセキュリティトークンのリセット」は表示されません。Salesforceのエディション毎の「ログインIPアドレスの制限」設定方法
Salesforceのエディションで設定の場所が異なります。 Unlimited、Performance、または Enterprise の場合は、[設定]→[ユーザー]→[プロファイル]→[ログインIPアドレスの制限]をクリックします。「ログインIPアドレスの制限」の範囲内にIPの値が含まれていないか確認してください。 Professional、Group、または Contact Manager の場合は、「設定」→「セキュリティ」→「セッションの設定」からIPの値が含まれているかどうかを確認してください。[設定]に [ネットワークアクセス] がない
ネットワークアクセス設定がないため、セキュリティトークンが機能していない場合があります。 [設定]の[クイック検索]で「ネットワークアクセス」と検索して出てこなかった場合、Salesforceのサポートに問い合わせて、[ログインチャレンジの有効化]と[API トークンを使用したログイン]の2つの機能を有効化してもらいましょう。ユーザーのプロファイルが破損している
上記で解決しなければ、ユーザーのプロファイルが何らかの原因で破損している可能性があります。 その場合は、セキュリティトークンが表示されないユーザープロファイルの編集画面を開いて、そのまま変更を加えずに保存する事でプロファイルがリセットされて使用可能になる場合があります。Salesforceのセキュリティトークンについて知ろう!

この記事の監修者・著者

- AWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
-
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。
・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
最新の投稿
- 2024-12-27営業インタビュー情報共有の活性化の中心に。SP企画部の新たな取り組み
- 2024-07-01営業インタビュー最短で当日にご提案可能。 OPE営業の対応が早い3つの理由
- 2024-07-01営業インタビュー研修見学ツアーが高評価!「お客様のOPEに対する期待を高め、継続に貢献できればと思います。」
- 2024-07-01営業インタビュー信頼関係を構築し、エンジニアの長期就業へ
ITエンジニアの派遣を利用したい企業様へ

- 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
- すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
当社のITエンジニア派遣サービスは
- 派遣スピードが速い!(最短即日)
- 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
- 正社員雇用も可能
こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。