AWSのAmazon S3 Glacierとは?アーカイブ基盤として活用しよう!
AWSのAmazon S3 Glacierとは
AWSのAmazon S3 Glacierとは、AWSで利用できるAmazon S3のストレージクラスの1つです。
Amazon S3の中でも容量単位のコストが低く、3つのアベイラビリティゾーンへの冗長化を計り、耐久性は99.999999999%(イレブンナイン)のため、主にデータアーカイビングに利用されます。
このような特徴を持つAmazon S3 Glaicierの機能や導入メリット・料金体系について紹介していきます。
AWSのAmazon S3 Glacierの機能
AWSのAmazon S3 Glacierのサービスは通常のAmazon S3 Glacierと、Amazon Glacier Deep Archiveに分類され、それぞれ共通の機能と異なる機能・制約があります。
どのような機能や制約の違いがあるでしょうか。それぞれのサービスを比較しながら紹介していきます。
S3からの自動データ転送
Amazon S3 Glacierでは、Amazon S3の各ストレージクラス(標準、Intelligent-Tiering、標準IA、OneZone IA)からライフサイクルポリシーを設定することで、自動データ転送を実現できます。
ライフサイクルルールには、転送元のAmazon S3でデータを保管する期間、Amazon S3 Glacierへ移行後に保管する期間を設定する項目があります。
このライフサイクルポリシーを活用することで、必要なデータを一定期間保ちつつ、コスト最適なデータライフサイクルを実現できます。
ただし、Amazon S3 Glacierでは最低保存期間が90日で、Amazon S3 Glacier Deep Archiveでは180日のため、90/180日を待たずにデータを削除した場合でも残りの日数分を日割り計算で請求されることに注意が必要です。
データ取り出し機能
Amazon S3 Glacierには格納したデータを取り出す機能があり、取り出し速度が異なるモードが備わっています。
通常のAmazon S3 Glacierの場合、「迅速」、「標準」、「大容量」の3つのモードが存在します。迅速取り出しは1~5分、標準取り出しは3~5時間、大容量取り出しは5~12時間データの取り出しに時間を要します。
また、Amazon S3 Glacier Deep Archiveの場合、「標準」、「大容量」の2つのモードが存在します。Deep Archiveでの標準取り出しは12時間以内、大容量取り出しは48時間以内となります。
Amazon S3 Glacier Select
Amazon S3 Glacier Selectとは、保存されたアーカイブを全て復元することなく、必要なバイトだけを処理できる機能です。
Amazon S3 Glacier Selectがリリースされる以前は、処理が必要なバイトが限られた要件であっても、アーカイブ全体を復元する必要がありました。
Amazon S3 Glacier Selectを利用することで、データをアーカイブのまま復元することなくAmazon AthenaやAmazon Redshift Spectrumと連携できるようになります。
ポリシー設定機能
Amazon S3 Glacierには、ボールトに対する操作権限やユーザーに対するポリシーを設定できる機能があります。
そもそもボールトとは、アーカイブを格納するコンテナのことです。ボールトを1つの箱として複数のアーカイブを束ねることで、ボールトごとにタグ付けして検索時にフィルタリングを掛けたり、まとめてポリシーを設定したりと、統合的に管理ができます。
ボールトに対してポリシーを設定することでユーザー操作にロックをかけることを、ボールトロックと呼びます。
また、AWS Identity and Access Managementにより、IAMユーザーに対するAmazon S3 Glacierへのアクセスコントロールも可能です。
ボールトインベントリ
ボールトインベントリとは、ボールトが持つアーカイブ一覧の情報のことです。
ボールトインベントリはアーカイブの格納・取り出し時において即時に反映される訳ではなく、1日に1回の頻度で更新されます。
インベントリの情報は、CSVやJSON形式でエクスポートすることも可能です。
AWSのAmazon S3 Glacierを導入するメリット
AWSのAmazon S3 Glacierを導入するメリットについて、3つの観点で紹介します。
メリットを理解することで、AWSによるアーキテクチャ構築検討の際にAmazon S3 Glacierを採用するための判断基準を増やしていきましょう。
1. データのアーカイブ基盤を容易に導入できる
1つ目のメリットは、データのアーカイブ基盤を容易に導入できることです。
オンプレミスでデータをアーカイビングできるアーカイブ基盤を構築する手段の1つとして挙げられるのが、磁気テープを記憶媒体としたテープストレージです。
テープストレージは、記憶媒体であるテープカートリッジと、複数のテープカートリッジを格納できるテープドライブから構成されます。
アーカイブ基盤としてテープストレージを採用した場合、見積もり・設計・構築・運用など、管理面も含めた多くのコストと時間を要します。
Amazon S3 Glacierをアーカイブ基盤として採用することで、これらのコストと時間をかけずに、直ちに大量データのアーカイビングを実現できます。
2. AWSサービスとの連携で価値を高められる
2つ目のメリットは、AWSサービスとの連携で価値を高められることです。
マネジメントコンソール上のAmazon S3からGUI操作でAmazon S3 Glacierへデータのアーカイビングが可能な上、ライフサイクルポリシー設定による自動アーカイビングも可能です。
またAmazon S3だけではなく、S3 APIによるオブジェクト操作のリクエストも可能なため、AWS Lambdaと連携することも可能です。
3. 低コストでアーカイブ基盤を実現できる
3つ目のメリットは、低コストでアーカイブ基盤を実現できることです。
Amazon S3 Glacierは、AWSのストレージサービスの中で最も容量単価が低いサービスとなります。
Glacierを除くAmazon S3の中で最も容量単価が低いストレージクラスはS3 OneZone IAで0.0152USD/GBですが、Amazon S3 Glacierは0.005USD/GB、Amazon S3 Glacier Deep Archiveは0.002USD/GBとAmazon S3の低コストなストレージクラスと比較しても安価です。
AWSのAmazon S3 Glacierの料金体系
AWSのAmazon S3 Glacierでは、通常のAmazon S3 GlacierとAmazon S3 Glacier Deep Archiveで料金体系が異なります。
2つのサービスの料金体系はどのような違いがあるのでしょうか。コストの違いを理解し、安全にAWSアーキテクチャのアーカイブ基盤としてAmazon S3 Glacierを採用していきましょう。
Amazon S3 Glacierの料金体系
Amazon S3 Glacierの料金体系は、格納されている容量・データ取り出しでそれぞれ料金が異なります。
はじめに、1か月間格納されたアーカイブデータに掛かる料金は0.005USD/GBです。次に、取り出しは0.022USD/GBとなります。
Amazon S3 Glacier Deep Archiveの料金体系
Amazon S3 Glacier Deep Archiveの料金体系は、Amazon S3 Glacierと同様に格納されている容量・データ取り出しでそれぞれ料金が異なります。
はじめに、1か月間格納されたアーカイブデータに掛かる料金は0.002USD/GBです。次に、取り出しは0.005USD/GBとなります。
AWSのAmazon S3 Glacierの導入事例
AWSのAmazon S3 Glacierの導入事例について紹介します。
株式会社テレビ東京では、13PBにも及ぶテレビの映像アーカイブデータをAmazon S3・Amazon S3 Glacierへ移行することで、年間数千万円のメディア調達コストを削減しています。
Amazon S3でライフサイクルを設定し、自動でAmazon S3 Glacierへデータをアーカイブする方式を採用しています。
まとめ
AWSのAmazon S3 Glacierについて紹介しました。
3つのアベイラビリティゾーンによる冗長化により99.999999999%の耐久性を誇り、容量単価の低いAmazon S3 Glacierの強みを活かしたアーキテクチャを設計していきましょう。
また、Amazon S3と連携し、データのライフサイクルを上手に管理することで、必要なデータを残しつつ管理面を含めたコストの削減を検討していきましょう。
この記事の監修者・著者
-
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。
・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
最新の投稿
- 2024-07-01営業インタビュー最短で当日にご提案可能。 OPE営業の対応が早い3つの理由
- 2024-07-01営業インタビュー研修見学ツアーが高評価!「お客様のOPEに対する期待を高め、継続に貢献できればと思います。」
- 2024-07-01営業インタビュー信頼関係を構築し、エンジニアの長期就業へ
- 2024-06-30キャリアインフラエンジニアはやめとけって本当?きつい理由を口コミを交えて解説
- 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
- すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
当社のITエンジニア派遣サービスは
- 派遣スピードが速い!(最短即日)
- 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
- 正社員雇用も可能
こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。