IT人材をお探しの方は、まずはお電話ください。担当営業がすぐにご要望にマッチした人材をご提案いたします。
tel:03-6409-6766 お急ぎの方はお電話ください

ブログTOP > IT・技術関連 > SalesforceにおけるFSLとは?概要や使い方をご紹介

SalesforceにおけるFSLとは?概要や使い方をご紹介

IT・技術関連 更新日:2024.09.05
エンジニア採用
SalesforceにおけるFSLとは?概要や使い方をご紹介

SalesforceにおけるFSLとは? FSLとは、FieldServiceLightningの略語で、Salesforceのデータを使用して、オンサイトサービスの情報管理ができる、Salesforceの製品を指します。 この製品をSalesforce組織へインストールし、製品に含まれるオブジェクトと、Salesforceに登録されている取引先やケース等のオブジェクトとを紐付け、各データを関連させることで、より効率的にオンサイトサービスの情報管理ができるようになります。

FSLの概要

「Field Service Lightning」というパッケージ製品を、Salesforce組織にインストールすることで、発生した現地作業の情報やその作業進捗、現地作業員のスケジュール管理等ができるようになります。 現地作業員がお客様先を訪問して作業するという場合に、その作業予定の情報や作業員の情報とを紐付けてSalesforce上で管理することで、その作業が完了したか否かの情報や、個々の作業員のスケジュールを、Salesforceの画面上から把握できます。

FSLでできること

FSLでは、主に次のようなことができます。 ・現地作業員の登録情報を管理する。 ・各作業員のスケジュールを管理する。 ・作業完了報告書を電子的に作成する。

現地作業員の登録情報を管理する

FSLでは、作業員のデータを、「サービスリソース」オブジェクトのデータとして管理できます。 このサービステリトリーでは、その作業員が作業可能なエリアを指定できます。また、「スキル」オブジェクトのデータを紐付けて、その作業員がもつスキルを視覚的な管理もできます。 これらの情報は、現地作業の予定データ(=「サービス予定」データ)を自動で作業員に割り当てる際(「スケジュールの最適化」機能)に、対象の作業に特定のスキルを持つ人材のみ割り当て対象としたい場合に、「割り当てるのに最適な作業員は誰か」をシステム側で判断する際の判断材料にもなります。 作業員が、Salesforceユーザとして既に登録されている場合は、この「サービスリソース」オブジェクトのデータとの紐付けができます。

各作業員のスケジュールを管理する

FSLでは、各作業員のスケジュール情報を、ガントチャート上で表示・管理できます。 顧客先へ訪問する作業情報を「サービス予定」オブジェクトのデータとして管理し、 そのデータを、各作業員のデータ(=「サービスリソース」データ)と紐付けることで、「ディスパッチャーコンソール」と呼ばれる場所で、ガントチャート形式で参照できます。 このガントチャート上で、サービス予定のデータを手動で各作業員に割り当てられたり、また作業員は、この割り当てられたサービス予定のデータを、この画面上で把握できます。

作業完了報告書を電子的に作成する

現地訪問作業が完了した際の報告書を、PDFファイル形式で作成できます。 この機能は「サービスレポート」と呼ばれており、このサービスレポートでは、 Salesforceにて作成した現場作業の情報や顧客情報等(Salesforceの各項目)のデータを表示できたり、この報告書へ直接、顧客担当者に手書きで署名してもらうこともできます。 このサービスレポートのレイアウトについては、標準機能として提供されている「テンプレート」を作成して利用します。 サービスレポート上に表示する項目や項目の表示場所は変更できますが、レイアウトを自由に設定変更できない(=Salesforceが標準機能として提供しているレイアウト設定の範囲でのみ利用可能)点には注意しましょう。

FSLを使用するにあたる必要な手順

FSLの機能を使用するにあたっては、次の2つの手順を踏む必要があります。 1.Salesforce組織で「Field Service」を有効化する。 2.「Field Service Lightning」管理パッケージをインストールする。

1.Salesforce組織で「Field Service」を有効化する

FSLの機能を使用するには、まず使用したいSalesforce組織にて、「Field Service」を有効化します。 まずは対象のSalesforce組織へログインし、設定画面を開き、「Field Service設定」へアクセスします。 その後表示された画面内にて、「Field Service」を有効にし、「保存」ボタンをクリックすれば、組織で「Field Service」が有効化されますので、次に「Field Service Lightning」管理パッケージをインストールする手順に移りましょう。

2.「Field Service Lightning」管理パッケージをインストールする

組織で有効化ができたら、次に「Field Service Lightning」管理パッケージを、組織にインストールします。 インストールするWebページのURLについては、Salesforce公式ヘルプサイトに記載があるので、そちらを参照の上、パッケージインストールページへアクセスします。パッケージのインストールについては、本番環境とSandboxのどちらに対しても実施できます。 アクセスした画面内にて、「管理者のみのインストール」を選択し、「インストール」ボタンをクリックすることで、対象組織へ製品がインストールされます。インストール完了までは、多少時間が掛かる場合があります。

モバイル端末上での使用

FSLについては、Salesforceと同様に、専用のアプリをインストールすることで、モバイル端末上からでも使用できます。 iPhone端末とAndroid端末の両方で専用のアプリが公開されているため、iPhone端末であればAppStore、Android端末であればGooglePlayストアから、アプリをインストールできます。 「Field Service」と各アプリストア内で検索するか、Salesforceの公式サイトに記載のリンクからアクセスすると良いでしょう。

オンサイトサービス業務の効率化に向けFSLを活用しよう!

今回は、Salesforceの製品の1つである「FSL」について紹介しました。 「オンサイトサービスの管理」に特化した製品となっており、非常に多くのデータを登録・紐付けての管理となりますが、現場作業員や作業スケジュールの効率的な管理が期待できるため、ぜひ一つひとつの機能を理解して、活用できるようにしておきましょう。]]>

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニアAWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。

・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
ITエンジニアの派遣を利用したい企業様へ
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
  • 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
  • すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!

当社のITエンジニア派遣サービスは

  • 派遣スピードが速い!(最短即日)
  • 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
  • 正社員雇用も可能

こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。

無料相談のお申し込みはこちら
IT・技術関連の記事一覧へ

カテゴリから記事を探す

すべての記事一覧へ