Salesforceにおける添付ファイル(Attachment)とは?
IT・技術関連
更新日:2024.09.05


添付ファイル(Attachment)の概要
添付ファイル(Attachment)とは、Salesforce上で管理されるレコードへ関連するドキュメントを保存することができる機能です。
Salesforce上で情報を整理しておく方法の1つとして、レコードへファイルを添付することができます。レコードにファイル添付することで、レコードに対するアクセス権のあるユーザと関連ドキュメントを共有します。
- .htm
- .html
- .htt
- .htx
- .mhtm
- .mhtml
- .shtm
- .shtml
- .acgi
- .svg
添付ファイル(Attachment)でできること
Salesforce上のほとんどのレコードに対して、Microsoft Office ドキュメント、Adobe PDF、画像、動画などのファイルを添付することができます。 ※ただし、組織として「HTMLで添付ファイルまたはドキュメントレコードとしてアップロードすることを許可しない」 セキュリティ設定を有効にしている場合は、以下の拡張子を持つファイルのアップロードはできません。ファイルのアップロード
Salesforce Classic では、レコード詳細画面の関連リストに「メモ&添付ファイル」という関連オブジェクトが存在し、【ファイル添付】ボタンからレコードに関連のあるドキュメントを添付します。 また、コミュニケーションツールであるChatterにもファイルを添付することができます。Chatterタブ内の「ファイル」からアップロードとファイルに対するコメント投稿が可能です。 ※Salesforce Classic でレコードの関連リストに添付できるファイルのサイズ制限は25MB、Chatterフィードに添付できるファイルのサイズ制限は2GBと制限が異なるため、ファイル添付時に注意が必要です。 ※また、Lightning Experience では関連リストに添付できるファイルのサイズ制限は2GBとなります。特定のオブジェクトに紐づく添付ファイルの取得

標準オブジェクトに紐づく添付ファイルの取得
SOQLで標準オブジェクトに紐づく添付ファイルを取得する例です。開発者コンソールで以下のSOQL文を実行します。 例)SELECT Id, ParentId FROM Attachment 条件としてオブジェクトを指定していないため、組織内のすべての添付ファイルレコードが取得されます。 次に「取引先(Account)」オブジェクトに紐づく添付ファイルを取得してみます。同様に以下のSOQL文を実行します。 例)SELECT Id, ParentId FROM Attachment WHERE Parent.Type = ‘Account’ 条件として、WEHRE句に「Parent.Type = ’Account’」を指定しています。「Parent.Type」とは添付ファイルが紐づいているレコード(Parent)のオブジェクト(Type)を示す項目です。今回は「取引先」オブジェクトに紐づく添付ファイルを取得するため、条件値を「Account」としました。カスタムオブジェクトに紐づく添付ファイルの取得
カスタムオブジェクトに紐づく添付ファイルの取得についても標準オブジェクトと同様です。組織に「テスト(Test__c)」オブジェクトが存在するとします。SOQL文は以下のようになります。 例)SELECT Id, ParentId FROM Attachment WHERE Parent.Type = ‘Test__c’ 「Parent.Type」にテストオブジェクトのAPI名である「Test__c」を指定します。標準オブジェクトとの違いは「__c」の部分となります。Saleforce ClassicとLightning Experience の添付ファイルの違い

Salesforce Classic の場合
Salesforce Classicでは「メモ&添付ファイル」としてファイルの添付が可能です。添付されたファイルは「添付ファイル(Attachment)」オブジェクトへファイルがアップロードされます。Lightning Experience の場合
ところが、Lightning Experience では「添付ファイル(Attachment)」オブジェクトは廃止され、「メモ」「ファイル」それぞれに関連リストが分かれています。Lightning Experienceで添付されたファイルは「Salesforce Files」オブジェクトへアップロードされます。違いに注意して添付ファイルを使ってみよう

この記事の監修者・著者

- AWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
-
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。
・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
最新の投稿
- 2024-12-27営業インタビュー情報共有の活性化の中心に。SP企画部の新たな取り組み
- 2024-07-01営業インタビュー最短で当日にご提案可能。 OPE営業の対応が早い3つの理由
- 2024-07-01営業インタビュー研修見学ツアーが高評価!「お客様のOPEに対する期待を高め、継続に貢献できればと思います。」
- 2024-07-01営業インタビュー信頼関係を構築し、エンジニアの長期就業へ
ITエンジニアの派遣を利用したい企業様へ

- 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
- すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
当社のITエンジニア派遣サービスは
- 派遣スピードが速い!(最短即日)
- 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
- 正社員雇用も可能
こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。