IT人材をお探しの方は、まずはお電話ください。担当営業がすぐにご要望にマッチした人材をご提案いたします。
tel:03-6409-6766 お急ぎの方はお電話ください

ブログTOP > IT・技術関連 > LightningExperienceとSalesforceClassic切り替える方法

LightningExperienceとSalesforceClassic切り替える方法

IT・技術関連 更新日:2024.09.05
エンジニア採用
LightningExperienceとSalesforceClassic切り替える方法

Lightning Experience への切り替え手順 問題が発生するかもしれないので、まだLightning Experience と Salesforce Classicを切り替えていないという方は、ぜひ本記事をお読みください。 本記事を読めばLightning ExperienceとSalesforce Classic間を切り替えて問題が起きないようにするための方法や、今すぐLightning Experienceに切り替えるべき理由について理解できるようになります。 Salesforce Classicに慣れている人も、本記事を読むことでLightning Experienceに切り替えたほうがメリットが多いことに気付けるでしょう。 Salesforce Classicをお使いの場合は、2つの簡単な手順で、いますぐLightning Experienceに切り替えることが可能です。 なお、Lightning Experienceをお使いの場合は、いつでもSalesforce Classicに切り替えられます。 以下の2つの操作だけで、簡単に切り替えができます。

  • ヘッダー内にある自分の写真(プロファイル写真)をクリック
  • [Lightning Experience に切り替え] タブを選択
ヘッダーとは、Salesforceの画面上のメニューが並んでいる領域のことです。 Lightning Experience、Salesforce Classicどちらもヘッダーが存在し、基本的な機能は同じです。 Salesforce Classicからlightning Experienceに切り替える場合も、同様の手順で切り替えが可能です。Salesforce Classicからlightning Experienceに切り替える場合は、[Salesforce Classic に切り替え] を選択してください。

Lightning ExperienceとSalesforce Classicの違い

Salesforce Classicからlightning Experienceへ切り替えて、デザインが変わることは見た目上から判断できますが、機能面での変化はあるのでしょうか。 実は、機能面でも機能が異なります。 Lightning ExperienceはもともとSalesforce Classicの仕様では実装できなかった機能を拡張するために、Salesforceが開発していた経緯があります。 今後、新機能の追加がある場合は、Lightning Experienceのみで実装されますので、機能の違いが発生します。 具体的な違いは以下のリストにまとめています。
lightning Experience Salesforce Classic
デザイン アプリケーションランチャー 「+」をクリックしてタブを表示
設定やカスタマイズ方法 アプリケーションランチャー オブジェクトを「タブ」で探す
ダッシュボードの操作のしやすさ 柔軟な設計が追加されている 基本的な機能
セールスオブジェクト有無し 無し 有り
ホームの機能 グラフ、ニュースなど機能が追加 通常
取引先と取引先責任者ラフ タイムラインなど機能が追加 通常
キャンペーン 状況グラフ機能が追加 通常
リード項目 ワークスペースページの変更 通常
商談 商談の変更がわかりやすくなった 通常
Salesforce Einstein 予測ビルダーの 設定が可能 通常
コラボレーション売上予測 スケジュール日の売上予測機能 通常
上記は簡易的な比較テーブルですので、すべての機能を比較する場合はSalesforce公式サイトをご覧ください。

Lightning Experienceとは?切り替えのコストについて解説

Salesforce ClassicからLightning Experienceに切り替えるうえで、Lightning Experienceについて詳しく理解しておきたい人も多いでしょう。 Lightning Experienceとは、Salesforce Classicと同じく、Salesforceのユーザインターフェース(UI)のことを示す名前です。Salesforce公式ではLEXと略されています。 Salesforce Classicの基本機能を引継ぎ、産性を向上させることを中心に開発されたUIで、同じ画面上でいつでも、Salesforce Classicに切り替えることが可能です。 Lightning Experience(LEX)を利用するためのサポート契約は必要ありませんし、追加料金がかかることもありません。 ユーザーごとに、Salesforce ClassicとLightning Experience(LEX)の両方を利用したい場合も、即座に切り替えることが可能なので、用途に合わせて使い分けられます。

Salesforce ClassicとLightning Experience(LEX)の併用は可能

たとえば、普段はSalesforce Classicを使用していても、lightning Experienceの機能でChatter投稿のファイルを複数投稿する機能を使いたいときは切り替えて使うこともでき、Salesforce ClassicとLightning Experience(LEX)は併用することが可能です。

Salesforce Classicをカスタマイズしている場合の注意点

Salesforce ClassicからLightning Experienceに切り替える際に、Salesforce Classicでカスタマイズした内容が消えることはありませんが、カスタマイズした内容によってはLightning Experience上で動作しないことがあります。 この場合は、Salesforce Classicで作成したカスタムアプリケーションをLightning Experience(LEX)仕様にする設定をして、解決する場合があります。 以下にカスタムアプリケーションをLightning Experience(LEX)仕様に設定する方法を紹介します。
  • 設定をクリックし、アプリケーションマネージャ選択
  • 対象のアプリケーション名の「▼」右アイコンから「編集」を選択
  • 「Lightning Experience で表示」項目にチェックがついていることを確認
Salesforce Classicで独自にカスタムアプリケーションを作成していた場合は、lightning Experienceに切り替えて利用できない場合がありますので注意してください。 ユーザーインターフェース自体の開発をせずに、Salesforceに実装されている機能で同じことが行えないか検討してみるとよいでしょう。

lightningExperienceとSalesforceClassic切り替えをしてみましょう

Salesforce Classicをお使いの場合は、簡単な手順で、すぐにlightning Experienceに切り替えることが可能です。 Salesforce Classicが使い慣れている方も、今後Lightning Experienceで新機能が追加されますので、少しずつLightning Experienceの利用を検討してみてはいかがでしょうか。]]>

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニアAWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。

・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
ITエンジニアの派遣を利用したい企業様へ
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
  • 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
  • すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!

当社のITエンジニア派遣サービスは

  • 派遣スピードが速い!(最短即日)
  • 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
  • 正社員雇用も可能

こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。

無料相談のお申し込みはこちら
IT・技術関連の記事一覧へ

カテゴリから記事を探す

すべての記事一覧へ