SalesforceにおけるSandboxの種類の違いを正しく理解しよう
IT・技術関連
更新日:2024.09.05


Salesforce Sandboxの種類について
SalesforceにおけるSandboxとは別の環境にある組織のコピーであり、テストやトレーニング目的で利用することができます。
そのSalesforce Sandboxには4種類存在し、種類ごとに利用できることや制限・考慮事項などが異なります。Salesforce上で作成できるSandboxには4つの種類があります。
・Developer Sandbox
・Developer Pro Sandbox
・Partial Copy Sandbox
・Full Sandbox
Sandboxは契約している本番環境のエディションによって利用可能なSandboxの種類や数が異なります。詳細はSalesforceのヘルプページなどを参考にするようにしてください。
Sandboxの種類について詳細を確認する
では、4種類のSandboxは具体的にどういった点が異なるのでしょうか。以下で「Developer Sandbox」「Developer Pro Sandbox」「Partial Copy Sandbox」「Full Sandbox」の詳細を見ていきましょう。Developer Sandbox
Developer Sandboxは一般的なSandboxです。すべての契約(Professional Edition, Performance Edition, Unlimited Edition, Enterprise Edition)で利用可能です。開発目的で利用されることが多いです。 注意点としては、Sandbox作成・更新時にコピーされるのはメタデータのみで、実際のレコードのデータは含まれないという点です。 更新間隔:1日 ストレージ制限:データストレージ: 200 MB/ファイルストレージ: 200 MB コピーされる内容:メタデータのみ Sandboxテンプレートの利用可否:利用不可Developer Pro Sandbox
Developer Pro Sandbox について、ほとんどDeveloper Sandboxと変わらず、主に開発目的で利用されることが多いですが、その違いはデータ容量とファイル容量の上限が1GBである点です。 更新間隔:1日 ストレージ制限:データストレージ: 1 GB /ファイルストレージ: 1 GB コピーされる内容:メタデータのみ Sandboxテンプレートの利用可否:利用不可Partial Copy Sandbox
Partial Copy Sandboxは、Developer Pro Sandboxと異なりデータ容量だけでなく、コピーされるデータの内容や、Sandboxの更新期間にも違いがあります。 また、本番組織のデータサンプルが含まれますので、Partial Copy Sandbox は、ユーザ受け入れテスト、インテグレーションテスト、トレーニングなどの品質保証作業目的で使用されることが多いです。 更新間隔:5日 ストレージ制限:データストレージ: 5 GB /ファイルストレージ: 本番組織と同じ コピーされる内容:メタデータとサンプルデータ Sandboxテンプレートの利用可否:必須Full Sandbox
Salesforceの本番環境における全ての情報(設定情報やデータ)がコピーされます。 更新期間が29日と長いのが特徴で、データ容量も多く作成に時間がかかるため、開発にはあまり向いておらずパフォーマンステストや負荷テスト等で利用されます。 更新間隔:29日 ストレージ制限:データストレージ: 本番組織と同じ /ファイルストレージ: 本番組織と同じ コピーされる内容:メタデータとすべてのデータ Sandboxテンプレートの利用可否:利用可Sandboxの作成方法
上記にてSandboxの種類の違いを学びましたが、ではSandbox作成時にどこでその種類を選択すれば良いのでしょうか。 Sandboxは以下の手順で作成を行うことができます。 1. 設定>環境>Sandbox をクリックします。 2. 【新規Sandbox】のボタンをクリックします。 3. 作成するSandboxの情報 (名前、説明、作成元)を設定します。 ※作成元の選択をすることで、更新時に反映元となるSalesforce組織を選択することができます。 4.Sandboxライセンス内の【次へ】ボタンを選択します。 この選択で、Sandboxの種別を選ぶことができます。 ※作成元の選択や契約しているライセンスの種類、Sandbox使用状況によって利用可能なSandboxライセンスが異なります。【次へ】ボタンが表示されていれば利用可能です。 5.Sandboxオプションを選択し、作成ボタンをクリックすると作成が開始されます。おわりに

この記事の監修者・著者

- AWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
-
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。
・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
最新の投稿
- 2024-12-27営業インタビュー情報共有の活性化の中心に。SP企画部の新たな取り組み
- 2024-07-01営業インタビュー最短で当日にご提案可能。 OPE営業の対応が早い3つの理由
- 2024-07-01営業インタビュー研修見学ツアーが高評価!「お客様のOPEに対する期待を高め、継続に貢献できればと思います。」
- 2024-07-01営業インタビュー信頼関係を構築し、エンジニアの長期就業へ
ITエンジニアの派遣を利用したい企業様へ

- 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
- すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
当社のITエンジニア派遣サービスは
- 派遣スピードが速い!(最短即日)
- 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
- 正社員雇用も可能
こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。