IT人材をお探しの方は、まずはお電話ください。担当営業がすぐにご要望にマッチした人材をご提案いたします。
tel:03-6409-6766 お急ぎの方はお電話ください

ブログTOP > IT・技術関連 > Salesforce SOQL集計関数 「GROUP BY COUNT」について

Salesforce SOQL集計関数 「GROUP BY COUNT」について

IT・技術関連 更新日:2024.09.05
エンジニア採用
Salesforce SOQL集計関数 「GROUP BY COUNT」について

Salesforce SOQLとは? 最初に、SOQLとはSalesforceのデータベースにアクセスするためのSOQL「SalesforceObject Query Language」という独自のオブジェクトクエリ言語のことを指します。 独自言語と聞くと癖がありとっつきにくい印象を持ちます。 しかし、SOQLはSQLとほぼ同じ構文なので、基本的なSQL知識がある人であれば理解するのは難しくないでしょう。

SOQLにおける集計関数とは?

SOQLにはSQLと同様に平均、最小値、最大値取得など便利な集計関数が用意されています。 このような集計関数を使用する場合に必要になってくるのが「GROUP BY」句となります。
関数 説明
AVG() 数値項目の平均値を返す。
COUNT() クエリ条件に一致する行数を返す。
COUNT_DISTINCT() クエリ条件に一致する、null 以外の個別の項目値の数を返す。
MIN() 項目の最小値を返す。
MAX() 項目の最大値を返す。
SUM() 数値項目の合計を返す。

「GROUP BY」句とは?

「GROUP BY 」句とはなに?と思われた方もいるでしょう。 「GROUP BY 」句は取得するデータをグルーピングして集計関数と合わせて使用するものになります。 例えば、各都道府県の人口データテーブルがあり都道府県ごとに一番多い人口の市町村を抽出する際など、都道府県項目を「GROUP BY」を用いてグルーピングし、集計関数MAXで取得することができます。 「GROUP BY」を使わずに使用できるものもありますが、利用用途としては使用し集計することが基本となります。

「GROUP BY COUNT」とはグルーピングごとの件数抽出

「GROUP BY COUNT」とは「GROUP BY」と「COUNT」を合わせて使用しグルーピングしたデータの件数を取得する構文となります。 どのような処理になるかというと、先ほどのような各都道府県のデータテーブルがあり、各市町村郡のデータは保持しているが、都道府県ごとの市町村郡がいくつずつあるのかまとめた情報を取得したい時などに使用します。以下が構文のイメージとなります。 SELECT COUNT(件数元データ項目)・・ WHERE ・・ GROUP BY グルーピングしたい項目 このようにまとめて件数を取得する際に使用します。

「COUNT_DISTINCT」となにが違うの?

集計関数には「COUNT」と「COUNT_DISTINCT」があります。同じCOUNTでなにが違うのでしょうか。 簡単にいうと重複を含むのが「COUNT」、重複を含まないのが「COUNT_DISTINCT」となります。グルーピングの結果まったく同じ内容があれば件数にカウントしないようにすることができます。 使用用途によって使い分けるようにしましょう。

Salesforceを簡単に便利に使用していこう

Salesforceではこのような便利で使いやすいものが用意されています。 Salesforceを使用していく中で、もっとこんなデータが取得できないか、画面の開発でより簡単にデータが取得できないかなど、どんどん湧き出てきます。 情報は広く公開されていますので、知識を深めてSalesforceをもっと便利に使用していきましょう。]]>

この記事の監修者・著者

株式会社オープンアップITエンジニア
株式会社オープンアップITエンジニアAWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。

・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
ITエンジニアの派遣を利用したい企業様へ
ITエンジニアを派遣で採用したい企業様へ
  • 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
  • すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
こんな悩みをお持ちの採用・人事担当者の方は、
オープンアップITエンジニアをご検討ください!

当社のITエンジニア派遣サービスは

  • 派遣スピードが速い!(最短即日)
  • 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
  • 正社員雇用も可能

こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。

無料相談のお申し込みはこちら
IT・技術関連の記事一覧へ

カテゴリから記事を探す

すべての記事一覧へ