エンジニアの主な採用手法と無期雇用派遣を比較:リファラル採用


エンジニア採用の手段として、欧米などで多く利用されているリファラル採用。社員が過去に一緒に働いたことがある人材を採用できるため、安定したスキルを持つエンジニア採用をしたい企業におすすめの方法です。今回はリファラル採用と、エンジニア採用に有効な無期雇用派遣を比較してみたいと思います。
リファラル採用の特徴
「リファラル採用」とは、社員の知人や友人を会社に紹介することで、選考を行う採用方法のことです。過去に一緒に働いたことがある同僚から見て確かなスキルがある人材を採用できるため、エンジニア採用にはうってつけの方法といえます。
リファラル採用のメリット・デメリット
リファラル採用のメリットは、社員の元同僚や学生時代の知人といったネットワークを活用して採用選考が行えるため、企業のありのままを伝えやすく、社風や適性にマッチしたエンジニアを採用しやすい点がメリットです。また、基本的に社員の人脈を使うだけなので、採用コストを大幅に抑えられるというメリットもあります。
いっぽう、社員に紹介してもらうという性質上、紹介者と被紹介者の関係性が悪化すると、どちらかが退職してしまう危険性もあるでしょう。また、紹介する社員は人事のプロではないため、紹介者の認識不足による企業とのアンマッチが起こる可能性も否定できません。したがって、紹介者の意見を鵜呑みにして採用したものの、会社で使う開発言語がまったく未経験だったり、開発対象のイメージが聞いていたものと違ったりした場合には、すぐに辞めてしまうリスクもあるのです。
派遣の活用
従来の派遣社員は、派遣法の改正により3年以上雇用することができませんでした。しかし、「無期雇用派遣」であれば、契約期間の縛りがないため、有能なエンジニアを継続して雇用することが可能です。
無期雇用派遣のメリット
リファラル採用は社員の紹介で採用を行うため、企業とのアンマッチが起こった際に解雇しづらい点が大きなデメリットです。また、直接雇用になるケースがほとんどであるため、気軽に採用できない点に留意する必要があります。
しかし、無期雇用派遣であれば、通常の派遣社員のように契約期間を調整できますので、企業とのアンマッチが起こった際には、別のエンジニアを紹介してもらうことも可能です。そのため、本当に欲しいエンジニアが採用できるまで、トライアンドエラーを繰り返すこともできるでしょう。もちろん、優秀な人材であれば長期雇用することもできます。
リファラル採用を行う場合は社員の公平性担保が重要
今回は、リファラル採用と無期雇用派遣を比較してみました。リファラル採用では、優秀なエンジニアが紹介する確かなスキルを持ったエンジニアを採用できる可能性もあるため、有効活用したいところです。
ただし、リファラル採用を行う企業の中には、紹介インセンティブなどを社員に支払うケースもあり、他の社員との間に不公平感が生まれる可能性もあります。
したがって、リファラル採用を行う場合には、全社員が公平性を担保できるような形で運用することが重要です。
この記事の監修者・著者

- AWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
-
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。
・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
最新の投稿
- 2024-12-27営業インタビュー情報共有の活性化の中心に。SP企画部の新たな取り組み
- 2024-07-01営業インタビュー最短で当日にご提案可能。 OPE営業の対応が早い3つの理由
- 2024-07-01営業インタビュー研修見学ツアーが高評価!「お客様のOPEに対する期待を高め、継続に貢献できればと思います。」
- 2024-07-01営業インタビュー信頼関係を構築し、エンジニアの長期就業へ

- 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
- すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
当社のITエンジニア派遣サービスは
- 派遣スピードが速い!(最短即日)
- 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
- 正社員雇用も可能
こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。