サーバーエンジニアとは?多岐にわたる責任とやりがいのある仕事内容


サーバーエンジニアを採用したいと考えている採用・人事担当者の方にとって、サーバーエンジニアの仕事内容を把握しておくことは、採用を効率的に進めるにあたって大切なことです。
この記事ではサーバーエンジニアの仕事内容をかんたんにご紹介しますので、最後までお読みいただき採用活動にお役立てください。
サーバーエンジニアの仕事内容とは?
サーバーエンジニアは、企業のITシステムを支える基盤となるサーバーの構築、運用、保守を行う重要な職種です。具体的な仕事内容は、大きく以下の3つに分類されます。
サーバーの構築
構築とは企業のITシステムを支えるサーバーをゼロから作り上げる仕事です。ユーザーニーズやシステム要件を分析し、最適なサーバー環境を設計・構築します。
サーバーエンジニアの構築の仕事内容については以下の通りです。
- 要件定義: ユーザーやシステム管理者から利用目的や性能などの要件をヒアリングし、必要なサーバーのスペックや構成を検討する
- ハードウェア選定: CPU、メモリ、ストレージなどのハードウェア機器を、要件に基づいて選定する
- OSインストール・設定: サーバーにOSをインストールし、ネットワーク設定やセキュリティ設定を行う
- アプリケーション導入・設定: Webサーバー、データベースサーバー、メールサーバーなどのアプリケーションを導入し、設定を行う
- ネットワーク構築: サーバーと他の機器をネットワークで繋ぎ、通信環境を構築する
サーバーの運用
運用とは構築したサーバーを安定稼働させるために、監視、保守、バックアップ、セキュリティ対策などを継続的に行う仕事です。サーバーエンジニアの運用の仕事内容の詳細は以下の通りです。
- 監視・保守: サーバーの稼働状況を監視し、異常が発生した場合は速やかに対応する
- バックアップ・復旧: 定期的にサーバーのバックアップを行い、障害発生時には復旧作業を行う
- セキュリティ対策: ウイルス対策ソフトやファイアウォールなどのセキュリティ対策を施し、不正アクセスを防ぐ
- パフォーマンスチューニング: サーバーのパフォーマンスを分析し、必要に応じてチューニングを行う
- アップデート: OSやアプリケーションのアップデートを定期的に実施し、最新の状態を維持する
サーバーの保守
保守とはサーバーの故障や障害が発生した際に迅速に対応し、システム全体の安定性を維持する仕事です。システム改修や移行作業も担当します。保守の仕事内容は主に以下のようなものがあります。
- 障害対応: サーバーが故障した場合や、システムに障害が発生した場合の対応を行う
- 改修・移行: システムの改修や移行作業を行う
- ドキュメント作成: サーバーの構築・運用・保守に関するドキュメントを作成する
- 社内教育: サーバーに関する知識や技術を、他の社員に教育する
まとめ
これらの仕事内容は、企業の規模や業種、システム環境によって多少異なりますが、サーバーエンジニアは常に最新の技術を学び、変化に対応しながら、安定稼働を実現することが求められます。
サーバーエンジニアを採用する際には、
- 上記の仕事内容を理解した上で、必要なスキルや経験を持っているか
- 常に新しい技術を学び、変化に対応できる柔軟性を持っているか
などを評価することが重要です。
また、責任感と忍耐力、問題解決能力なども求められるため、これらの資質を備えた人材を採用することが重要です。この記事にある内容を把握しておくことでスムーズに採用活動を進められるはずですので、ぜひ参考にしてください。
なお、このサイトを運営する当社・オープンアップITエンジニアではサーバーエンジニア派遣サービスを運営しています。専門資格の取得を通して実践的なスキルを身に着け、かつチームの一員として活躍するために必要なコミュニケーション能力も高いエンジニアを派遣します。
貴社のご要望に応じて最短で必要な人員を派遣できますので、サーバーエンジニアの採用に困ったらぜひご相談ください。
この記事の監修者・著者

- AWSパートナー/Salesforce認定コンサルティングパートナー 認定企業
-
ITエンジニア派遣サービス事業を行っています。AWSやSalesforceなど専門領域に特化したITエンジニアが4,715名在籍し、常時100名以上のITエンジニアの即日派遣が可能です。
・2021年:AWS Japan Certification Award 2020 ライジングスター of the Year 受賞
・2022年3月:人材サービス型 AWSパートナー認定
・AWS認定資格保有者数1,154名(2024年6月現在)
・Salesforce認定コンサルティングパートナー
・Salesforce認定資格者276名在籍(2024年5月現在)
・LPIC+CCNA 認定資格者:472 名(2024年6月時点)
最新の投稿
- 2024-12-27営業インタビュー情報共有の活性化の中心に。SP企画部の新たな取り組み
- 2024-07-01営業インタビュー最短で当日にご提案可能。 OPE営業の対応が早い3つの理由
- 2024-07-01営業インタビュー研修見学ツアーが高評価!「お客様のOPEに対する期待を高め、継続に貢献できればと思います。」
- 2024-07-01営業インタビュー信頼関係を構築し、エンジニアの長期就業へ

- 求人・転職サイトや自社採用サイトを使っているが、自社に合ったITエンジニアが応募してこない…
- すぐに採用したいが、応募がぜんぜん集まらない
オープンアップITエンジニアをご検討ください!
当社のITエンジニア派遣サービスは
- 派遣スピードが速い!(最短即日)
- 4,500名のエンジニアから貴社にマッチした人材を派遣
- 正社員雇用も可能
こんな特長があり、貴社の事業やプロジェクトに合った最適なITエンジニアを派遣可能です。
まずは下記ボタンから無料でご相談ください。