文系・未経験からエンジニアへ。成長できるサポート体制がOPEにはある
- #IT未経験
- #サポート体制
<インタビュー概要>
株式会社オープンアップITエンジニア(以下、OPE)には、文系出身でIT未経験でもエンジニアとしてのキャリアをスタートできるよう、しっかりとした研修と手厚いサポートが整っています。今回はOPEに入社し、現在は配属先でシステム問い合わせを担当している倉光紗恵梨さんに、OPEでITエンジニアを目指した理由やこれからITエンジニアを目指す方々へのアドバイスについてお話を伺いました。
<プロフィール>
倉光 紗恵梨
株式会社オープンアップITエンジニア
<インタビュー:目次>
- サポート体制が入社の決め手。未経験でも確実に成長できる環境
- 大学での学びを実務に活かせる。文系・未経験からでも安心の研修制度
- これまでの経験をエンジニアとしてのこれからへ。挑戦できる環境がOPEには揃っています
サポート体制が入社の決め手。未経験でも確実に成長できる環境

ー文系出身からIT業界へ挑戦することに不安はありましたか?
倉光:もちろんありました。自宅にサーバーを持っている人やアプリ開発をしてきた人と同じ面接を受けた際に、「IT未経験の自分が本当に面接を通過できるのだろうか」という不安がありました。もちろん、これからエンジニアを志す皆さんも未経験でエンジニアに挑戦することに対して、不安を持つのは当然のことだと思います。しかし、OPEにはきちんとした研修制度やサポート体制が整っているので、努力する姿勢があれば、文系出身者でも安心して働くことができるのではないかと思います。
ー就職活動で最終的にOPEを選んだ理由を教えてください。
倉光:元々、IT業界が第1志望ではありました。ただ、文系出身ということもありIT業界に対する不安もあったため、営業や事務も視野に入れて就活していました。
しかし就職活動を進めていく過程で、OPEの説明会に参加した際、スキルアップについても熱心に話していた印象が強く、改めてIT業界へ惹かれていきました。OPE は研修制度が充実しており、未経験のエンジニアを大切に育成してくれる印象がありました。そのため、未経験の私でも成長できる環境だと感じ、入社を決意いたしました。
大学での学びを実務に活かせる。文系・未経験からでも安心の研修制度

ー現在の業務内容を教えてください。
倉光:配属先で営業のサポートとして、主にシステムに関する問い合わせ対応を行っています。具体的にはPCの不具合に関する台帳管理や修理手配を行うことが主な業務です。一人での対応が難しいものは、情報システム部にエスカレーションをして進めています。
ーこれまでの経験は、実務でどのように活かせていますか?
倉光:もともと、英語や外国文化が好きで大学に入りました。わからないことがあれば、自分で調べて解決していたので、そのときに調べる習慣が身についたと感じています。
働き始めてからも、わからないことがあるときは、自発的に調べるようにしています。大学時代に専攻していた英語も、現在 Pythonの勉強や海外拠点の方とのやりとりに活かせています。


いつでも、どこでも、楽しく学べる!新しい学習体制がスタート
OPEでは24年11月11日に、学習環境を全面リニューアルしました。これにより、技術面での自己研鑽が可能なまなびっとのパーソナライズによる学習サポート体制が整備され、よりニーズに合った学習プログラムをエンジニアへ提供することが可能となりました。
また、新たに実装された「Python基本文法コース」では、プログラミングの基礎知識から学習し、実際にPythonをインストールしPythonを使用したプログラミングを行うことが可能です。


これまでの経験をエンジニアとしてのこれからへ。挑戦できる環境がOPEには揃っています
ー業務内容に対して、現在勉強していることを教えてください。
倉光:(配属先の)営業が使用しているシステムの業務効率化を図るため、Pythonを使用した自動化ツールの作成に取り組んでいます。そのために、わからないことはAIを使用して自分で調べたり、上司へ積極的に相談したりしてスキル習得に努めています。研修での学びも役立っていると感じています。
ー今後のキャリアについて教えてください。
山内:具体的なキャリアはまだ描けていない部分も多いですが、直近の目標として今の現場で、より貢献できる人間になりたいと思っています。今はまだ、技術面で自己研鑽が必要な部分も多いと感じているので、ここからはより業務に励み、さらに配属先に貢献できるように頑張っていきたいです。

これからITエンジニアを目指す方々へ
ーこれからITエンジニアを目指す方々へのアドバイスをお願いします。
倉光:これからITエンジニアを目指すにあたって、学生時代の様々な経験が、実際の業務でも役に立つと思います。私の就活時はコロナ禍だったこともあり、新しい出来事へ挑戦する機会を自ら閉ざしていました。しかし今振り返ると、それは惜しいことだったと感じています。だからこそ、現在就活をしている皆さんには常にたくさんの挑戦をして、面接時に胸を張って言える武器をたくさん増やしてほしいです。学生時代の頑張りや自分のこれまでの経験が活かせ、貢献できるような環境が整っているOPEで一緒に働きましょう!
IT未経験でもエンジニアに!
あなたもエンジニアになりませんか?