TOP > サービスTOP > 夢転籍

紹介予定派遣よりも
メリットのある採用手段
「夢転籍」

夢転籍とは

夢転籍とは、オープンアップITエンジニアが提供する紹介予定派遣よりも多くのメリットがある新たなサービスです。
紹介予定派遣について知りたいかたはこちら

オープンアップITエンジニアの正社員エンジニア派遣サービスで
3年以上派遣契約をご利用いただいたクライアント企業様だけがご利用いただける転籍サービスです。
たった、3つの条件をクリアするだけで、3年間自社に派遣で就業していたオープンアップITエンジニアのエンジニアを、
転籍によって正社員で安価に採用することができます。
3つの条件

夢転籍の4大メリット

夢転籍は、クライアント企業様にとって数多くのメリットが存在します。
1つ1つのメリットは小さく感じるかもしれませんが、
このようなメリットを同時に得られるサービスは他にありません。

「具体的な自社の採用難、人手不足の状況と照らし合わせた時に、実は解決できるのが夢転籍だけだった」

そんな今までにない数多くの企業様に重宝していただけるようなサービスが
夢転籍であると私たちは考えます。
メリット 01
退職リスク回避
就業期間1年未満の退職理由
就業期間1年以上の退職理由
パーソル社の調査によると、就業1年未満のエンジニアの退職理由の1位は「職場環境」、就業1年以上のエンジニアの退職理由の2位にも「職場環境」がランクインしています。職場環境は働いてみないとわからないことが多く、採用のミスマッチの典型と言えます。企業側は出来る限りこのミスマッチによるリスクを回避しなければいけません。
この夢転籍では、3年間の派遣期間でオープンアップITエンジニアのエンジニアを自社の文化に馴染ませ、社内のメンバーとの人間関係も築かせることができます。その結果、確実に自社で長く活躍できそうな人材だけを厳選して採用することが出来るのです。
”3年間という長期にわたった試用期間”と捉えていただくことで、より活用しやすいサービスだとご理解いただけると思います。
メリット 02
採用失敗リスク回避
採用失敗リスク回避
採用してみたら、「ITエンジニアのスキル不足だった。」「面接時と違ってコミュニケーション能力が低かった」「チームと調和しない性格だった」などの失敗はありませんか?
ITエンジニアはスキルセットが複雑で見極めが難しいですし、人物面もあまり面接などでは表面化しづらく大変見極めが難しいです。アンマッチな採用による失敗は、その後そのエンジニアを自社で抱え、教育コストや、人件費がかかり非常に企業にとってリスクです。
このような採用の失敗リスクを出来るだけ避けるためには、面接時に対象者のスキル、人物面を見極めなければいけませんが、それは決して容易ではありません。
当社の夢転籍であれば、”3年間という長期に渡った採用選考”という捉え方をしていただいても良いかも知れません。3年の派遣期間は派遣コストがかかるものの、その間でミスマッチだと判断すれば派遣を終了すればリスクはありません。3年間という長期間だからこそスキルや人物面を正しく見極められ、本当に自社としてほしい人材だけを採用することが出来るため採用の失敗リスクは限りなく減らせます。
メリット 03
教育コストカット
教育コストカット
高いスキルを要するITエンジニアを採用出来た場合でも、入社と同時に戦力として活躍するのは稀です。最初は自社の業務理解や仕事の進め方になじむまでの教育コストが発生してしまいます。
当社の夢転籍であれば、”3年間という長期に渡ったインターン”という捉え方をしていただいても良いかも知れません。3年の派遣期間は派遣コストがかかるものの、みっちり自社の進め方、文化を浸透させていれば、夢転籍後に教育コストは一切不要です。通常の採用では発生してしまう「高額な教育コスト」は発生いたしません。
メリット 04
採用コストDOWN
採用コストDOWN
自社の1名あたりの採用費用やそれまでの販管費などを把握されていますでしょうか?求人出向だけが費用ではありません。表に出づらいお金や、時間や人の時間的工数も非常に大きなコストとなっています。この工数を無駄にしないためにはできる限り採用まで効率的に行うことが必要です。
夢転籍であれば、その効率は最大にできます。
まずは自社に合いそうな当社のエンジニアの派遣を受け入れてみてください。3年間は試用期間であり、OJTの期間だと捉えて様々な業務を与えながら教育してみてください。その間は派遣なので退職リスクはありません。3年後には御社にとって即戦力となるエンジニアとなっています。その時に是非仲間に引き込んでください。これが最も効率の良い採用手段です。
また、最近では企業様の人事機能も一部巻き取ることもしており、より採用コストや教育コストの削減につながります。

夢転籍の事例

実際に夢転籍サービスをご利用いただいた企業様の事例をご紹介いたします。
事例 01
大手ITソリューション会社様
企業情報
■ 事業概要
ITソリューションの提供/ITサポート・ヘルプデスクチームの運営
■ 配属情報
配属先部署:ソリューションサービス
配属開始時期:2019年2月~
担当業務:ITサポート業務 PC(WindowsやMac)周りのヘルプデスク、プリンターの設定、障害対応、ナレッジの起票やログ入力など
転籍前の課題
ヘルプデスク部隊に来てもらっている派遣の方たちは、2~3年経験した段階で別の派遣現場へ移ってしまう。そのため、将来のリーダー候補がなかなか育たないという課題があった。
正社員で現場をよく知っており、リーダーとして期待できる人材が必要であった。
転籍前の活用
オープンアップITエンジニアのエンジニアがちょうど派遣開始から3年になるので夢転籍を利用することに。
業務理解も深まっており、現場責任者を含めたチームの面々とも良好な関係を築けているため、リーダー候補として適任であった。まずは小規模なプロジェクト管理からリーダーへの道をスタート予定。
事例 02
大手ITソリューション会社様
企業情報
■ 事業概要
ITインフラの構築/導入後のインフラ保守・運用サービス
■ 配属情報
配属先部署:インフラ導入チーム
配属開始時期:2019年1月~
担当業務:お客様先での仮想インフラ(VMware)基盤構築、導入
転籍前の課題
自社内で若手インフラエンジニアが不足。
経験者採用に苦戦している上、仮想基盤周りの構築運用業務のため若手での人材募集を行っても対応可能な人材がいない。
転籍前の活用
オープンアップITエンジニアから派遣されていたエンジニアは仮想基盤の構築研修を受けており、スキルレベル・人物面ともに同現場にマッチしていた。夢転籍で正社員化することで今後はより責任の伴う重要なポジションを任せることに。
今後も転籍による正社員化を見据えてオープンアップITエンジニア人材を受入れ続け、オープンアップITエンジニアチームを形成予定。
その他夢転籍事例
清水建設株式会社様
ITエンジニア
清水建設株式会社様
清水建設が選んだ、これから必要な「ITエンジニア採用」の形。
CTCテクノロジー株式会社
ITエンジニア
CTCテクノロジー株式会社様
保守~設計・構築人材までを迅速に獲得。SIerの戦略を支えるエンジニア派遣サービス。

資料請求・お問い合わせ

株式会社オープンアップITエンジニアへの疑問について
お気軽にお問い合わせください。