Salesforce Developer研修
ApexとVisualforceを利用した総合的なSalesrforceの改修スキルが身につく
Apexというプログラミング言語を利用し、プログラミングスキルを活かしたSalesforceの高度なカスタマイズ手法を学習します。資格取得を目指すとともに開発者コンソールやVSCodeを利用したコーディングスキルも磨くことが可能です。
Salesforce Developer研修概要
研修 | 高度研修 |
---|---|
研修期間 | 最大2か月 |
学習目標 | ・Salesfroce認定資格「Salesfroce認定Platfoermデベロッパー」の取得 ・Apex(プログラミング言語)を使ったSalesforceのカスタマイズが出来る ・Apex、Visualforce、LWC、SOSL、DMLの記述方法を身につける |
Salesforce Developer研修カリキュラム
-
week 1~3
- Apexの講義と演習
-
week 4~6
- Salesforce認定Platformデベロッパー受験対策
-
week 7~8
- ApexとVisualforceを利用した新規画面の作成と単体テスト、ポートフォリオの作成
Salesforce Developer研修の特徴
演習中心のカリキュラム
豊富な演習で実践形式の講義を行います。
・Visualforce、またはLWCを利用して新規UIを作成し、SOQLの検索結果を画面表示する
・インターフェースを利用し、メソッドの実装を行う
・プロパティやアクセサメソッドを利用してUIと値の連携を行う
・カスタムコントローラーやApexクラスに対してテストコードを作成してカバレッジ率100%を達成する
・例外処理を記述し、DML例外が発生した際にエラーのログ出力を行う
・要件をもとにフロービルダーを利用するかトリガーを基準するか判断し、実装する
プログラミングスキルなどの他技術も学習可能
プログラミングスキルに加えてWEBアプリケーションの基本はMVCモデルの設計手法についても学習が出来ます。
Salesforce Developer研修受講者の声
Salesforceの資格を2つ取得し、市場価値のある人材になれたと思っています
研修の内容の評価(自分の成長・難易度・スピードなど)
研修のフォロー体制・教育体制の評価
研修はプログラミング未経験者ではなかなか大変なこともありましたが、講師が何度も質問に答えてくれて疑問点を解消しつつ研修を受講することが出来ました。研修の途中で人材開発本部の担当者との面談があり、研修時点での疑問点や心配事を相談することができたため研修に集中することが出来ました。
研修の人間関係の評価(講師・同期・担当営業・その他管理社員など)
Slackで同期のグループを作成して情報共有や予定の確認をするなど、お互いに助け合っていく環境が出来ていました。
研修の雰囲気の評価
毎回の講義の終わりには同期と自分が学んだことの共有時間があり、だんだんと打ち解けていくことが出来ました。また、講師も質問に対し真摯に応えてくださったので気負わずに研修を受けることが出来ました。
入社前後のギャップ・事前の勉強の評価
ITに関する専門用語については都度説明していただけますが、ある程度事前にどういった意味で使う用語なのか、どんな文脈で使われるかは把握しておくと良いと思います。
研修終了後の目標設定、資格取得、配属の評価
高度研修も合わせて認定Platformアプリケーションビルダー、デベロッパー2つの資格を取得することが出来ました。Salesforceについてはあまり扱える人材がいないとお聞きしているので、市場価値のある人材になれたのかなと思っています。まだ配属は決まっていませんが、今後はさらに市場価値を上げスキルレベル3を目指していきたいと思っています。
異業種かつプログラミング未経験で不安でしたが、無事に高度研修を修了することができました
研修の内容の評価(自分の成長・難易度・スピードなど)
異業種からの転職で、プログラミング未経験だったこともあり、高度研修を修了できるか不安でしたが、講師の方が積極的にサポートしてくださったり、質問に対しては理解できるまでわかりやすく指導してくださるため、無事修了することができました。プログラミング能力だけでなく、検索能力であったり、講師や同期の方とのワークを通じてビジネススキルも向上し、自信もつきました。
研修のフォロー体制・教育体制の評価
研修内容、フォロー体制共に不満がありませんでした。わからない点は丁寧にご教示頂けることや、講師の方も分からないケースでは、分からない旨を伝えて頂けるので、研修内容だけでなく、今後のエンジニア人生の見本としてもとても素晴らしい教育体制だと感じました。
研修の人間関係の評価(講師・同期・担当営業・その他管理社員など)
全体を通してとても良い雰囲気だと感じています。ただ、研修ルーム内では元気が良くても、オフィスですれ違う際などに挨拶の声が小さかったり、そもそも挨拶をしないで入室していたり、そういった研修生が目立っていたのも事実だと感じました。
研修の雰囲気の評価
講師の方が雰囲気づくりを丁寧に行ってくださるおかげで、研修中に不快な気持ちになることが一度もなく、終始和やかに進んでいたな、と感じています。研修全体が和やかな雰囲気であったため、同期の方とも仲良くしたり、わからない点は同期間で共有して解決を行ったり、とても良い関係が築けたと感じています。
入社前後のギャップ・事前の勉強の評価
入社前後のギャップは特にありませんでした。
研修終了後の目標設定、資格取得、配属の評価
研修終了後に目標としたいことといたしましては、コーディング技術をあげること、要件を満たした実装を行うことが目標です。資格取得につきましては、上位資格の取得及び、基本的なIT資格を取得することが目標です。配属につきましては、実際に働いたわけではないので、想像になりますが、期待に沿えるよう努めたく思います。
IT業界は全く未経験で入社したため研修についていけるか不安でしたが、研修では基礎から学びはじめ講師の先生も逐一質問がないか聞いてくれ、疑問点はすぐに解消できました。